色とりどりの花とラベンダー。
なかふらの 北星山ラベンダー園の特徴
富良野線から見えるなかふらのの花文字、絶景のラベンダー園です。
シーズンごとに異なる色とりどりの花が楽しめる広大な敷地が魅力です。
おばあちゃん達の一生懸命な作業姿に感動し、心温まる体験ができます。
ナビで案内通りに来たらなんと山の上の公園を案内された。公園の茂みを抜けたらありましたよ。上から来るルートもあるのね〜びっくり‼️駐車場🅿️は空いてたしリフトか徒歩で山登りしなくても山頂からの景色が眺められるのはgood‼️でも虫がたくさんいそうなルートで100mくらい進むので嫌いな方はNGかも(^^)
富良野線に乗っていると車窓から見える、斜面の中腹に「なかふらの」の花文字のあるラベンダー園です。リフト券を買う時、マーケティングのためだと思いますが何処から来たかを聞かれます。そして券にそれが印字されるのが面白いです。標高もあり斜面がきつい分、十勝岳連峰とラベンダー畑の組み合わせの眺めは最高です。また、園内には富良野が舞台の名作、「北の国から」のBGMが流れていて、好きな方にはたまらないと思います。
時期を外れるとラベンダーは終わり寂しくはなるけれど…こちらのおばあちゃん達が一生懸命に来年に向けて作業をされている姿を見て感動した。トラックに7、8人乗り丘の上の方まで登ると夕方頃までずっと作業してあった…。確かに10月は寂しげな雰囲気にはなるが、無料であれ程の手間暇を掛けて整地したり世話をされているおばあちゃん達に感謝!。
ラベンダーの見頃は7月上旬から下旬にかけてです。ラベンダーの他にもマリーゴールドや季節の花がたくさん植えられています。駐車場はかなり広く、十分なスペースがあります。まちのシンボル「北星山」にあるラベンダー園。観光リフトで北星山の頂上をめざす途中、4種類のラベンダーをはじめ、ひまわり、マリーゴールド、サルビアなどのお花畑が広がっています。頂上の展望スペースから眺めることができる「十勝岳連峰の大パノラマ」、「富良野盆地ののどかな田園風景」、「一面広がるラベンダー畑」の3点セットをぜひご堪能ください。
日時:2023/07/11 11:30料金:¥0駐車場:¥0トイレ:あり感想:有料でリフトもありますが、歩いて登ることもできました。ラベンダーがとても綺麗でした。
7月下旬来訪。ファーム富田程混雑せず、手軽にラベンダーを見たい時には最適な立地。山頂まで原則的にはリフトで行くが、混雑せず価格も手頃。中富良野駅から10~15分歩くがキツくはない。売店でのラベンダーソフトクリームの販売時期が限られていることと、公共交通機関で行く場合、JR線や都市間バスの本数が少ないので要注意。
リフトは往復400円でした。乗らなくてもリフトの反対側階段で歩けますが、景色がキレイなので乗る価値はあるかと。ラベンダーの見頃は7月です。8月中旬はほぼ枯れてましたが、とてもいい香りがします。
駐車場は広く、売店もあり。夏場もリフトで頂上まで行けます。7月下旬がおすすめ、8月上旬にはラベンダーのピークは終了。地元の人は車で頂上に行きます。2022年8月は工事のため頂上駐車場に入れないので注意(公園まで)。
富田ファームはあまりに観光客が多く広すぎるので、こちらにしました。リフトで山頂まで行けて、富良野の景色が一望できとてもよかったです。こじんまりしているので子供連れの方などこちらの方がお勧めです。ただリフトが左1人乗りなので、お膝に抱っこできる大きさのお子さんなら2人で乗れます。リフト乗り場の近くに小さな土産店や焼き鳥ソフトクリームビールジュースなどを売っている売店があります。ギフト券は現金のみの支払いでした。
名前 |
なかふらの 北星山ラベンダー園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0167-44-2133 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.nakafurano.lg.jp/hotnews/detail/00000197.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

富良野にくるたびに寄りますファーム富田が相変らず混んでましたので、こちらに。リフト有料で上まで行くことができます復路もリフト可能ですが、徒歩で下る人もいますラベンダーソフト美味し天気はいまいちでした。