大きな鯉が泳ぐ水郷田名。
新堀用水路(烏山用水)の特徴
水郷田名用水路では綺麗な水が流れています。
大きな鯉が泳いでいる光景が魅力的です。
散歩には最適な静かな場所です。
観光に寄るほどでもないけど、散歩するには良い。
今は水が流れていますが止まる時もあります。以前は鯉や小魚等がいたのですいまはいません散策路も狭く楽しく歩くにはちょっと難ありかな。
水郷田名用水路が沢山あり、相模川から汲み上げた、綺麗な水が流れてます。数年前には鯉がたくさん泳いでましたが、汲み上げポンプの故障で、水が流れなくなり水路が枯渇。鯉が居なくなりました。今はポンプが復旧し、綺麗な水が流れてます。
大きな鯉が泳いでいます。用水路の上に遊歩道があり、気持ち良く歩けます。
現用されている様子。 道路をくぐるトンネルのレンガ積みや そのキーストーンなど小さいですがお好きな方には楽しめます。水路に沿って、徒歩が無難だと思いますが お楽しみください。
名前 |
新堀用水路(烏山用水) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒252-0246 神奈川県相模原市中央区水郷田名2丁目26−37 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昔は鯉などが放流されていました。今はザリガニや金魚がいます。