戦艦三笠隣の猿島へ、思い出の旅!
三笠ターミナル/猿島ビジターセンターの特徴
戦艦三笠の隣に位置し、迫力ある景観が楽しめます。
新しくオープンしたビジターセンターで、猿島の情報が充実しています。
猿島行きの船の発着所として、観光客に便利な立地です。
戦艦三笠の隣に猿島行きの船が発着します。猿島は歴史的遺産でインスタ映えする遺構を楽しめます。30分ほどの島内ガイド(有料)をお勧めします。
綺麗な建物です。二階にトイレやベンチもあります。一階で猿島行きの乗船チケットをかいます。
横須賀中央駅からは徒歩15分弱くらいでしょうか。三笠公園の隣にあります。最初はどこで猿島行きの船のチケットを購入したらよいのかわからず、ふらふら迷ってしまいましたが、分かってしまえば乗船乗り場の近くに様々な表示があるので「あ~ここね」とすぐにわかります。自動券売機1台、有人のチケットカウンターもあります。チケットカウンターのスタッフさんがテキパキと的確に笑顔で応対して下さり、とても気持ちが良かったです。次の出航時刻や場所、お手洗いなどのアナウンスもしてくださり、とても親切だと思いました。トイレは2階にあり、広くてきれいです。2階から見る船も立派でこれから猿島へ向かう楽しみな気持ちが倍増します。ほんの少しですが、お土産も置いてありました。また、ちょうど横須賀美術館で「鈴木敏夫とジブリ展」を行っており、スタンプラリーも開催していたこともあり、1階、2階と写真撮影などができるイベントを行っていました。iPadで撮影し、QRコードの書かれたレシートを発券してもらい、そのQRコードを読み込むと写真がダウンロードできるようになっていました。うまく区切りをつけて撮影体験が出来るので回転も速く、いい記念になり、嬉しかったです。
施設は綺麗でチケットやお土産はWAONで払えます。ちなみに横須賀市民はチケット半額だそう。二階はトイレやロッカーがあり近隣観光パンフレットなどが置いてあります。すぐ隣りの駐車場は1時間半以内なら640円、2時間以内で840円でした。
猿島ツアーたのしかった。船で10分ほど。渡ってから申し込みできる60分以上のツアーのほうがお得そうです。写真のせておきます。わたしは船とセットの30分ツアーでした。このツアーでも充分楽しかった。待合室もきれいでした。
建物内は新しいだけに綺麗。コインロッカーが常設されているのが有難い。船待ち時間にラムネでも飲みながら過ごすのが良い。船のタイプがいくつかあり、それによるが先頭外にベンチが設置してあるタイプの船であれば、2階席よりその席の方が気持ちがいい。オススメ。
今回、二回目の利用です。船の時間は決まっていますが、30分ぐらい前にチケットを買って並ばないと乗れない時があると聞いていたので、早めに行きました。バスツアーの方もいたりすると、そちらが優先になるようでした。散策ツアーのセット購入でも優先で乗れりようになってました。二階にトイレがあったり、一階はチケット売り場とお土産があります。二階の、外にでると綺麗な景色が見えました。
夏休みの日曜日の午前中の便に乗りましたが、船は1階も2階もすごい人でした。(移動は10分)食材を持ち込んでバーベキューをする若者が多く、猿島のバーベキュー場だけガスってました。子供と一緒に観光したのでゆっくり見られなかったので、次回は大人だけでじっくり観光したいと思いました。
海上自衛隊のマスクや、猿島関連グッズなどがあります。ちょっとしたお土産もあります。二階は休憩スペースや展示スペースになっていました。とてもきれいで、落ち着きます。一息つくには良いと思います。
名前 |
三笠ターミナル/猿島ビジターセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-825-7144 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

第一次及び第二次世界大戦に準備された要塞跡です。ここにトンネルを掘り、弾薬庫をつくった、その当時の任務と思いが偲ばれます。あらためて平和であってほしいと思わせる場所でした。是非、いらっしゃることをお勧めします。