旨辛の担々麺、挽き肉たっぷり!
麺処 池田の特徴
辛さを選べる担々麺が楽しめ、ひき肉や刻みネギも多めでボリューム満点です。
ドロッとしたスープに中太のちぢれ麺が絡み、満足感のある一杯を提供しています。
サンマーメンが食べたくてGoogleマップでサンマーメンを検索してうかがいました。カウンターでラーメンが来るまでのあいだ、周りの方がみんな担々麺を食べていることに気付きました!サンマーメンは量が多かったですが美味しかったです。少し甘めかな?次回は絶対に担々麺を食べたい!
上司おすすめの担々麺最高でした!程良い辛さがたまらんです。10周年記念でなんと500円でした^_^また近く行った際は行きます!
平日の14時過ぎの訪問で前客1名と空いていました。土曜とかはいつも混んでいますが平日で時間を外すと行きやすいです。この日は担担麵3辛を食す。1000円也。ベーシックな担々麺とは異なるトロミの強い独特なスープです。麺は中細の縮れた麺でモッチリ食感でスープの持ち上げも良くとても美味しい麺です。具材は沢山の挽肉と刻んだ長ネギと極めてシンプルですが、案外、十分です。3辛でもそこそこいい感じに辛いです。4辛くらいでもいいかも。お店はこじんまりしていてラーメン屋さんらしくは無いですが、ある意味横須賀らしいです。お店の方の応対も同様ながら感じはいいです。この地を訪れた際には再訪必至!お勧め出来るお店です。
凄い凄い久しぶりに行ったけど,やっぱり美味しかったです!でも、個人的な感想ですが、昔は3辛を食べても少し物足りなかったのに、最近は辛いのもニンニクたっぷりなのも控えていたので、2辛か1辛にしておけばと少し後悔。なので、7から完食した方々の色紙を見て、とても感心しました。どんな物なのか見てみたい。サービスの小ライスは,ちょうど良い量なのが嬉しいです。どうしてもスープと一緒に食べたくなるから。池丼とか、水餃子等々、惹かれるメニューがいくつか有りました。写真を見る限り、とっっても美味しそうでした。
土曜日の朝、9時半頃に伺いました。先客3名、後客3名。4年ぶりの訪店。朝営業やるようになったのですね。前回は、担担麵を頂き、地元川崎は宮崎台の北京を彷彿とさせる拉麺を堪能したのですが、今回は、限定のとまと担担麵と、池田のサンマーメンを頂きました。朝はサービスでご飯に生卵もつけれるという事でお願いしました。とまと担担麺。完全にイタリアンですね。なかなか美味しいのですが、朝からはちょっと重いか。午後なら大満足な一杯かなぁと。サンマー麺は、出てきた瞬間「丼デカっ!」という印象。(担担麺もそれなりに大きい丼なんですが、、、かなり甘味のある餡で、これは好み別れそうです。麺は担担麺と同じ中太縮れで良い食感。で、担担麺もサンマーメンも、どちらもラーメンが出てきてから、ライスと生卵をお願いしたのを後悔しました。どちらも量がとても多い。食べ物残すとか許されない昭和な人なので、根性で喰いましたが、朝から腹パンパンです。ここは素直に、朝ラーメン500円にしとくべきでした。
春先に猿島へ遊びに行った横須賀中央駅。秋に仕事で行くことに。それならとちょっと早い電車に乗って朝から立ち食いそば屋を探してみたいと思ったら、朝ラーメンのこちらに辿り着く。注文も「朝ラーメン」とそのまんま。ワンコインを今でも続けているのはありがたい。その上、卵とライスがついてくるとのこと。素晴らしいのだが、これから仕事で満腹も冴えないのでラーメンだけを頂く。醤油ラーメンにサッと炒めた豚挽き肉ともやしが美味しい。もやしシャキシャキは素人には難しい。麺もサイコー。ストレートのホキホキとした歯ざわりの麺が、私好みの茹で加減で納まっている。こちらのお店は担々麺を皆さん求めているのだが、辛いのが苦手な私でも俄然興味が湧いてくる。横須賀中央駅に出張再び望みます。
数年ぶりにお伺いしたが、昔より角が取れて良い味になった。人にもよるが個人的には③辛がオススメ。横須賀では担々麺をちゃんと食べられる店が数ヶ所しかないので、オススメです。
横須賀中央駅の大通りから少し裏の道周囲に様々なラーメン店有り。朝ラーメンもやっているとか、普通のラーメン800塩と醤油が有り昼の時間帯は小ライス付くとか。担々麺なら少し時間ズレても付くとか。
三辛の担々麺頼みました。麺とスープが絡み合って、いい味でした。辛いだけではなく、旨味を感じます。
名前 |
麺処 池田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

中華の胡麻坦々とも川崎の溶き玉子タンタンとも異なる、小田原担担麺のような(痺れ感の無い?)麻婆の旨辛い餡で食すイメージです。たまにスープをケチるお店もある中、池田さんは餡と一体化したスープがたっぷりでご飯が欲しくなります。尚、個人的にはお酢を少し加えた方がより旨いと思いました。