海辺の小社、富士山が彩る。
三戸上諏訪社の特徴
海からの参道を登ると、静かな雰囲気の無人神社が現れます。
富士山が晴れた日に美しく見える、海沿いの神社です。
ご祭神は建御名方命で、地域を守る重要な役割を果たしています。
ここの集落を守る神社ですね。両方の狛犬がかなり風化しています。三浦の白山神社が管理をしています。せっかくだから謂われの書いた案内板があると嬉しいですね。また本殿の右側にも神社があります。雨の日は下が滑りやすくなっています。何か参道を歩くと霊気の様なものを感じます。
雰囲気がよい。パワースポットだと思う。
海の側にある神社、晴れていれば富士山が綺麗に見れる。
R2.7.30参拝 御朱印を頂くためお参り 白山神社さんにて御朱印拝受。
猫ちゃんが多い。
ご祭神 建御名方命白山神社兼務社三戸浜を守る小さな社です。鳥居の向こうには浜辺が広がっています。
ご祭神 建御名方命 白山神社兼務社 三戸浜を守る小さな社です。鳥居の向こうには浜辺が広がっています。
名前 |
三戸上諏訪社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-888-0758 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

海沿いにあり、海から参道で少し登る感じの無人の神社。境内から参道を降りる時に海が見えます。御祭神は建御名方命(タケミナカタノミコト)海に近いということもあって、御神徳は海上安全、大漁満足等があります。境内に八雲神社、須佐之男命(スサノオノミコト)もあります。拝殿は古く、あまり手入れがされていない感じでしたが、雰囲気はあります。大鳥居から相模湾の向こうに富士山を観ること事が出来ます。