歴史ある桜木町の労働会館。
横浜市従会館の特徴
労働者のために闘う伝統的な会館です。
横浜市の職員の労働組合が入居しています。
貸し会議室は一般人も利用可能です。
伝統ある横浜市及び神奈川県にて働く皆さんの会館です。伊勢山皇太神宮の真向かいにあります。坂を登るのが大変なので、坂が苦手な方は、時間に余裕を持って、行きましょう。
ホールや会議室をお借りできます。施設設備はやや古め。桜木町駅からの徒歩でのルートは本町小学校横の道を入って行き、突き当り階段を登ったところの道を左手に進んだ坂の上にあります。Wifiはありません。
横浜市の職員の労働組合の事務所とかがあります。山のテッペンなので、往路がツラいです。夏場は復路もツラいです。お向かいは、横浜鎮守府の伊勢山皇大神宮です。
研修で訪問しました。JR桜木町駅から徒歩10分くらい、坂の頂上付近にあります。近隣に飲食店やコンビニかないので駅近辺のコンビニで食事を購入した方が良いかもしれません。
労働組合の会館ですが、貸し会議室として一般人も利用できます。桜木町から急坂を登ったてっぺんです。周囲にコンビニはありません。悪天候注意。一日利用のときは弁当や飲み物を持っていきましょう。伊勢山皇大神宮、成田山の参拝を兼ねると楽しい。
桜木町にある建物です。研修のため訪れました。古い建物で、ブルーライン桜木町から徒歩10分ほどです。途中からずっと上り坂です。坂を登ってしまうと周囲に食べ物やさんやコンビニはないようなので、準備してから向かうのが良いかも知れません。目の前が大きな神社なので、そこでおにぎりなどを食べている人もいました。
戦後すぐに出来た横浜市職員の労働組合施設のようですが、さまざまな労働組合を横断した活動の拠点のようでもあります。前面には台数は少ないですが、駐車が出来ます。場合によっては二重駐車( 他の車の前に重ねて駐車する)も出来ますので、その際には入り口のスタッフさんに声がけして行き先や携帯電話等の連絡先を書いた紙をフロントガラスに置く等が必要かと思います。日中開いている右隣の美術館の駐車場は30分100円です。クルマでのアクセスは紅葉坂から上がってくる他はないかと思います。
名前 |
横浜市従会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-241-5866 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

労働者の為に闘っている団体や組織の方々の、歴史ある施設。