熱海の遊歩道で ジャカランダの美。
ジャカランダ遊歩道の特徴
熱海のビーチ沿いでは、ジャカランダの美しい紫色の花が楽しめます。
ジャカランダフェスティバル後も見頃が続き、清々しい散歩に最適です。
平日の午後は人手が少なく、のんびりとした散策が楽しめる場所です。
訪問日は2024年6月11日。少し萎れた花もよく見ます。ジャカランダは、この遊歩道とジョナサン側のサンビーチ入り口のところにもあります。その先にもありますが、まとまっているのは遊歩道のところです。この時期の花は濃い色が多くて綺麗ですね。信号機側には、小さいですがブーゲンビリアのアーチもあります。夕方は犬の散歩も多く、この辺りを散歩する方はいろいろな犬種を連れている気がします。たまに珍しい犬もいます。夜は一部ライトアップとともに竹燈が灯され、伊東の駅前や松川沿いと比べると規模は小さいながらも綺麗ですね。
ジャカランダの花は長崎県雲仙市の小浜温泉で先に見たことがあり、海外からプレゼントされたということで、雲仙にしかないと思っていたので熱海にこんな立派な遊歩道があってびっくりしました!
片道3時間弱かけて 行きました10年ぶりの熱海昔の面影が 無く 海沿いが キレイに なってました熱海銀座も昼なので わからなかったが 昭和の風景昭和の香りがしました自分は 好きだけど 今じゃ 受け入れられないのかも?!
初めて咲いているジャカランダを観れました。とても綺麗でした。小さい木の花は間近で見ることができました。
天気に恵まれると、歩いていて、清々しい気分になれる遊歩道です☺️のんびり、ゆったりとしたお散歩に最適でした🌴
ジャカランダフェスティバルは終わった後でしたが、まだ見頃で青紫がとても綺麗な花を観ることが出来ました。来年はフェスティバル中に訪問して、ライトアップの中を見に行きたいたと思います✨車で行きましたが、すぐ近くに民間の駐車場も有ります。
2022年6月8日(水)午後、曇り(時々晴れ間あり) ジャカランダフェスティバル期間です。紫色のジャカランダ、低木は見頃で、高木は一部密集して咲いている箇所あり。全体的に見応えあり、とても綺麗でした☺。
2022年6月16日訪問祭りは先週末に終わってしまったらしいけど、この日はまだまだ充分に見られました。昨日までの雨のあと、色とりどりの花が一際鮮やかでした。前回は、雨の中、係りの方々も各ポイントで大変そうに見えましたが、今回は祭り終了後の自由散策なので、逆に気楽でした。コースは熱海駅から熱海銀座経由で、歩いて遊歩道に下り、ぶらぶらとお宮の松まで行ったり来たり。帰りは、駅まで近道の急坂、急階段を使ってのコースに挑む気力・体力がなくて、ここからはバスで。熱海はバスが頻繁に通っているので、とても助かります。ちなみに、重い荷物は駅からバス停途中のスイカ対応ロッカー(400円)に預けました。会員登録すると一時間100円からOKらしい。
いよいよ紫色のジャカランダが咲いて、華やかさが出てきました。満開まで、もう少しです。散った花びらが頭にのると、良いことがあるとのことです。鮮やかな紫色のお花には、心を癒やされました。
名前 |
ジャカランダ遊歩道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-86-6211 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.atami.lg.jp/hana/1003681/1003694/1003695.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

少し遅いのはわかっていましたが、ギリギリ咲いてました。次回は花盛りの季節に伺いたいです。暑さ対策が必須です。