憧れのトントゥの庭で特別な時間。
北軽井沢スウィートグラスの特徴
憧れのコテージトントゥの庭で特別な宿泊体験ができる。
石窯コテージMUGIでワーケーションも楽しめる快適空間。
キャンプ初心者にも安心な設備が整った広大な敷地のキャンプ場。
憧れのコテージ、トントゥの庭へ。ここは一日だけの僕の別荘。大きな薪ストーブとお洒落なお風呂が付いてるのと景色の良いお庭が自慢なんだ。包丁も良く切れたし、食器はちょっと鉄臭いけどきれい。キャンプに比べて天国だったよ。紅葉を楽しむ時間も作れた。参鶏湯セットを頼んだけど、ポテンシャルの低い丸鶏だったから味に深みはなかったけど、初めて参鶏湯を作れてうれしかったんだ。ティッシュはなかったよ。靴の脱ぎ履きが大変だから、サンダルはあった方がいいね。従業員さんたちが、4年前に来たときよりも元気がない人が増えてたな。人気があって施設もどんどん増えて、コロナでやることも増えて、忙しくて疲れてるんだろうな。やっぱり軽井沢で働くのは大変なんだなって思った。
普段はテントですが今回はコテージ泊しました。紅葉がキレイ!景色最高!コテージも綺麗!暖炉がいい!子供から大人まで楽しめる!遊具あるので子供は飽きない。キャンプ初めての方は特に利用しやすいかと。テントサイトは広いので設営もしやすいと思います。
青空サイト(キャンプ)を利用。広々としたサイトで、他のサイトとの距離もあり、広い区画がこんなに快適だとは知りませんでした。敷地内には、トランポリン(有料)、アスレチックや川など、子供達が遊ぶのに事欠かないです。ビンゴをやると、自然と川や木々の中に入っていくことになるので、オススメです。スタッフの対応も良く炊事はこまめに掃除され衛生的です。レンタルも充実しており、お金さえあれば困ることはないでしょう。
5年以上毎年夏にキャンプに来ています。サイトがとても広く余裕を持った設営ができます。スタッフの方も皆さん親切で丁寧です。トイレやお風呂、炊事場なども清潔で使いやすいです。初心者ファミキャンの方には本当にオススメしたいキャンプ場です。
評判通りのとてもよいキャンプ場でした。名古屋から車にて約5時間です。浅間山も星もめっちゃきれいに見られます。そして、スタッフの人の応対がとても素晴らしいです。キャビンなども充実していて手ぶらで行けます。レンタル品も多種ありきれいです。食材も有料で様々用意して頂け、とても美味しいです。有料ですが薪で焚いたお風呂も入れます。11/29朝はマイナス8℃、昼間は4℃位でした。車はスタッドレスは必須です。複数の事故を見ました。ご用心ください。
初キャンプ🏕今回、「たきびの小屋 ポロ」で一泊してきました!室内は、薪ストーブもありそこでピザを焼いたり暖まったりと楽しい体験出来ました♪まだ、新しいトコみたいで共有のトイレ等も清潔感もあり綺麗でした。夜にスタッフの方が見回りしているので、女性同士のキャンプでも安心して行けるところだと思います。色々な種類のコテージがあるので、今度は違うコテージで泊まってみたいです♡
10月上旬に石窯コテージMUGIに宿泊。最高のコテージ体験ができました!当日までは石窯でちゃんとピザが焼けるか不安でしたが、釜の火入も簡単で普通に薪を焚べていくだけで釜内の温度を400℃以上にすることができ、おいしいピザが出来ました。部屋、キッチン、バス、トイレもすべてかなり清潔なのでアウトドア初心者の人も快適に過ごせる施設でした。【備付設備に関する補足】食器類は、平皿、スープ用の深皿、マグカップがいずれもホーロー製のものが各10セット備付けられています。大人数で利用する場合は、メイン料理等を載せられるような大きめの平皿を持参すると便利だと思います。調理器具に関しては、お玉とフライ返ししかないのでヘラを持参すると良いと思います。包丁は1個、まな板は3枚ほどあったので、包丁のみ追加で持参すると良いと思いました。
とても良いキャンプ場でした。スタッフの方々も一生懸命仕事をしていて、色々な施設にクモの巣も見当たらなかったです。清潔感抜群でしたよ。もちろんお客様対応も良かったです。ただ狼煙サイトの4番を利用しましたが、テントを張る所の地面に平地が少なく、テントを建てる場所は考えさせられました。
ワーケーションも兼ねて会社の役員でMUGIに宿泊させていただいた。とてつもなく快適で部屋も10名まで泊まれるほど広い!2家族で遊びに来るのもいいかもしれないですね!薪も前回泊まったグルマン同様使い放題でピザを焼いたり、ダッチオーブンで焼豚作ったりと楽しい時間を過ごさせていただいた。まだ時期的に半袖一枚でも過ごせるほど部屋は暖かった。また時期改めて合宿したいなと思う。お隣さんが5.6人で焚き火してるのはとてもいいなと。やっぱりキャンプは大人数で行くのが楽しい。早くコロナ終息しますように。
名前 |
北軽井沢スウィートグラス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-84-2512 |
住所 |
〒377-1412 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990−579 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

立地・サービス・接客、どれとっても文句無しの高規格キャンプ場です。空いている冬が狙い目、星は綺麗だし空気も澄んでいて焚き火の炎が暖かい。電源付きサイトが殆どなので、暖房器具を持ち込めばぬくぬくで寝られます。キャンプ道具がない人はコテージもとても素敵です。薪でガンガン焚き火出来るコテージや、星空を堪能できるコテージもあります。