伊東の天然記念物、300年の藤。
水東山 林泉寺の特徴
樹齢300年の大木がある、静岡県の天然記念物です。
藤棚の花が見頃の時期には、香りも楽しめます。
藤の名所として隠れた魅力を持つ寺院です。
去年も行って、今年も行ってきました藤棚の花が咲きとても綺麗でした。
令和4年4月25日に行きましたが下り藤は7~8部咲き位でしたがとても綺麗でした。御朱印と蝋燭を頂いて林泉寺をあとにしました。
4/24 伊東近辺で観光を探してヒット‼️駐車場もあり見事な藤の花でした。御朱印と藤の花の和蝋燭を購入しました。
長藤の花、八分咲今が最高。駐車場はお寺さんの前に数台、道路をはさんで、向かいに数台分有ります。藤の花維持費にお賽銭を少し。
藤を観に伺いました。祖母がこんな綺麗な藤は久しぶりだと喜んでいて初めてでしたがよかったです。
御朱印 伊東温泉七福神(福禄寿)藤の木。
林泉寺のフジの木は、樹齢300年ほどの2本の大木で、静岡県の天然記念物に指定されています。4月下旬頃から見頃を迎えます。同時期に開催されている小室山のつつじ祭りも足を運んで見てください。詳細は、インターネットで確認してください。
藤の花 は、天然記念物です。駐車場🅿あり。それだけで、満足です。失礼します。
ちょっと早かった みたい …あと5日ぐらいしたら もうちょっと 伸びて綺麗でしょう。
名前 |
水東山 林泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

藤の花が房が長く綺麗でした。