天然記念物ムクの木、ひっそり境内。
山神社の特徴
大きな鳥居の内側には小さな鳥居があり、神秘的な雰囲気です。
伊東市の指定文化財である天然記念物のムクの木が見どころです。
よく手入れされた小さな神社で、静かな時間を過ごせます。
ひっそりとしています。
♪︎境内に市指定、天然記念物の椋 (ムク) の群落。市指定名木の杉が自生している。宮司?さんが、子供の頃には大人3人が手を繋ぐ程の極太の椋の巨木が在ったようだ♪︎山神社の創建は不詳 2021/10/10
林泉寺に訪れるが、この山神社を詣でる方は少ないようですね。樹まわり3.7mのムクの木天然記念物、社殿の左奥スギの大木あり、それぞれ熱海市を来宮神社の大木の様に謂れ因縁を説明すれば、この地区の訪れる人も増えるのでは!
伊東市の指定文化財(天然記念物)のムクの木を見る事ができます。
小さな神社だが良く手入れされている。夜は明かりが灯るのもポイント高。市指定天然記念物のムクの木を始め数本立派な木が生えている。敢えて足を運ぶ程の見所は無いが、いい神社。
名前 |
山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

大きな鳥居の内側に小さな鳥居。