展望台から富士山の絶景!
汐吹公園の特徴
小高い山の展望台から伊東の素晴らしい景色が360度楽しめます。
汐吹岩では海の迫力ある汐吹きを間近で体験でき、自然の力強さを感じられます。
無料駐車場やトイレも完備されているので、利便性が高く訪れやすい場所です。
展望台までの道のりはなかなかの登りですが、登らないとわからない景色が待ってます。
トイレがある駐車場がありそこから徒歩ですぐ。急な坂道を下ると遊歩道があり一番奥まで行くとダイナミックな汐吹が見られます。午後過ぎのお天気が良い日に行くと汐吹のあとに虹が見れます。海の水も奇麗です。波しぶきがかからないように注意してください。
干潮時は汐吹いてません。富士山も見えて景色は綺麗です。駐車場とお手洗いあります。
展望台と波打ち際の両方行けます。展望台は5分ほど登ります。遠くまで見渡せて、景色はとても良いです。波うち際は2~3分下ります。かなり急な坂ですので、帰りはキツイです。他の方の写真の通り、海の近くまで行けるので行って良かったです。
波が押し寄せるとしおを吹きます。汐吹き岩の少し手前で釣りをしている方がいて、30センチくらいの魚を釣ってました。展望台からの眺めも綺麗です。駐車場から45メートル位階段を上がります。結構な階段の長さなのでいつも歩いてない人は注意!
駐車場無料でトイレあり。公園ではキャンプも可能なようです。岸壁に波が打ち寄せ、汐を吹く様を撮りたかったのですが凪でした・・・(笑)その代わり、海を触れて癒されました。
雨上がりの朝に訪問したので水が多く、波が荒いのでキレイな「汐吹」になりませんでしたが、足元までやって来る波は迫力がありました。展望台からの景色はまずまずでした。
道が混雑していたので何となく海が見たくなって海沿いを走りました。そしたら汐吹公園を見つけ汐吹岩を発見。満潮の少し前がおすすめです。トイレあります。道挟んで目の前に自販機有り。
7月2日朝、7時半頃到着、無料駐車場があり20台程、停められる様です。駐車場の左脇の道を下って行くと海岸線に出ます。降りる手前左側には市有地があり夏場はキャンプ場として開放している様です。すぐその先に海に突き出た展望台が現れます。汐吹公園とは潮の満潮時に押し寄せた波が砕けて断崖絶壁の洞穴、汐吹岩から潮が吹き上がることから名づけられた様です。今回、穏やかで波もたっていなかったので見れませんでした。ただ海に突き出た展望台から眺める景色はとても華麗でした。また、浅瀬の様で磯遊びができる様です。女の子とお母さんらしき二人連れ海に入っていました。あまり人も来ない様で穴場かも?
名前 |
汐吹公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-32-1717 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.ito.shizuoka.jp/gyosei/shiseijoho/shinaishisetsu/koen/5033.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

こじんまりした公園ですが 見所が2つあって1つは汐吹岩、 2つは 小高い山の展望台です。 人が少なくて まったりできます。