絶景滝見露天風呂と美味い飯。
かやぶきの郷 薬師温泉 旅籠の特徴
丁寧に保存管理された時代の家々がある旅館です。
渋川伊香保インターからのアクセスが良好です。
滝見の露天風呂からの絶景が楽しめます。
パートナーとの旅行でお世話になりました。部屋にお風呂がついているお部屋にしました。お湯が溜まるのに40分くらいかかることをチェックイン時に知らせてくれました。施設がかなり広く、駐車場からチェックインカウンターまで結構歩きます。大きな荷物があればスタッフさんが車で運んでくれます。チェックインカウンターから部屋までもちょっと歩く場合もスタッフさんが荷物運ぶの手伝ってくれます。温泉は2つあって1つが露天風呂です。すぐ隣が川で景色が良くて癒やされました。晩ごはんも朝ごはんもおいしかったです。とても贅沢な時間を過ごせました。
美味い飯と地酒、広くてさっぱりとした温泉、従業員のみなさまのホスピタリティも凄く良くて大変良い宿泊になりました!特に地のものが沢山揃った夕食と、露天風呂からの滝の眺めが最高でした。私は子供連れではありませんでしたが、あそびどころ?というスペースで夏祭り的なアクティビティを楽しめますし、敷地も広く、歴史を感じる雰囲気抜群の建物なので子供も楽しめると思います。
・旅行日程 2024/3/7〜3/9\u003c総評\u003e建造物が素晴らしく、日本の伝統品も飾っており、お料理も美味しくとてものんびり過ごすことができました。地図には載っていないため、本当の秘湯でした。唯一の懸念点を挙げるとすれば、冬はかなり寒いため注意した方が良いかもしれません。しかし、私は雪の降っている中温泉に入るのが好きなので、とても満足できました。・温泉内湯と露天風呂がそれぞれ別の場所にありました。内湯は3種類あり、露天風呂からは滝を見ることができました。*露天風呂は時間によって場所が変わります。・施設の設備本館にたどり着くまでに様々な伝統的工芸品を見ることができ、京都が好きな人には魅力的だと思います。冬は少し寒いかもしれません。また、Wi-Fiがつながりにくいので気をつけた方がいいです。・食事の内容とても美味しく、満足できます。とにかく量が多いです。陶器でできた器に入ったビールは冷たさが保たれ、長く楽しむことができました。また、カレーも美味しかったです。・アクティビティや周辺観光地周辺には特に何かあるわけではないので、先ほどの工芸品を見て回るくらいしかありません。・サービスの質とても素晴らしいかったです。・おすすめポイントとてもゆっくりできるのでゆっくりするために行くのならおすすめです。ぜひ、行ってみてください。春は桜が、秋は紅葉が楽しめます。
【令和5年6月初訪問】日帰り温泉としての利用の感想です。敷地内は全てが非日常の空間です。宿泊出来る人は、富裕層の方々に限られますね。日帰りは料金千円とチトお高めながら、この空間を体験するためにはやむを得ません。二百年以上前から続く自噴するNaCa塩化物、硫酸塩泉で露天風呂と内湯の構成です。それぞれ離れた場所にあるため、移動の際には着衣が必要です。他の方のコメには、露天は循環式で内湯はかけ流しとありましたが、入湯時にはどちらも循環式でした(泣)まぁ、塩素臭は皆無なんですねどね。やはりかけ流しにこだわりたいので★1つ減にしてます。油温は表記では42℃、実感で41℃と適温です。平日の昼時でしたので、約一時間半終始独泉という恵まれた入湯でした。富裕層の方々には宿泊をおすすめします。
コロナ禍でできなかった両親の喜寿のお祝いをかねて、訪れました。タイムスリップしたような昔懐かしい家屋や調度品、とてもとても癒されました。また、訪れたい宿になりました。
日帰り温泉で利用しました。日曜日の昼過ぎでしたが女風呂は露天風呂も内風呂も貸し切り状態でラッキー!ジャンプーコンディショナー、化粧水、乳液、クレンジング他、充実していて大体のものはありました。脱衣所も清潔を保っている様子。好感が持てました。茅葺き屋根の古民家を見学することも多出来充実の半日でした。
日帰り温泉で、初めて行って来ました。お風呂はそれ程熱くなかったのに、汗が中々止まらないほど温まりました。露天風呂は入らなかったので、今度は入ろうと思います。食事は予約制だと知らなかったので、食事する所を探すのが大変かも😅近くの道の駅で、食べました😊
渋川伊香保インターから、10人乗りの普通車で行きましたが、特に不便もなく1時間ほどで順調に着きます。駐車場では、お出迎えもあり、スタンプラリーを下さったので、子ども達も楽しく敷地見学していました❗広場で昔遊びができたので、三代で楽しい一時を過ごせました。建物全てに文化財的価値があり、見応えがあります。特にお食事処の家屋は圧巻です。お料理も季節を感じる会席料理で、大変美味しかった。しめのお蕎麦は、喉ごし良く大満足です!宿の方も皆さん人柄が良く、気持ち良く過ごせました❗お部屋も広く、皆喜んでいました。親孝行には、最適なお宿だと思います❗露天風呂は洗い場も外なので、寒い日は薬師の湯の方がゆっくり洗えます。ロビーの囲炉裏を囲いながら飲むビールは最高でした!!
昼食付き日帰り入浴を利用しました。敷地がとっても広く歴史を感じる色々な物が展示してあり、興味のある人にはたまらない感じがします。駐車場から受付、受付から昼食会場とまるで迷路みたいで初めての人は迷う感じで面白いです。昼食のすき焼きも美味しくてボリューム満点でお腹いっぱいになりました。温泉は内湯と露天があり内湯にしてみました、とても広くて、見た感じ黄金の湯を少し薄くした感じで臭くも無く良かったです。
名前 |
かやぶきの郷 薬師温泉 旅籠 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-69-2422 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

丁寧に保存管理された時代の家々。そして収集された数々の古美術に触れることのできる美術館に身を置いたようでした。支配人からも沢山のお話をお聞きすることができました。お料理もいずれも美味しく、温泉も滝が見える露天風呂と川の音を聞きながら入る温泉と素晴らしいです。従業員の方々のホスピタリティーもよく秘湯でのリラックスした時間を過ごすことができました。