本好き必見!
横浜市中央図書館の特徴
日本で3番目の蔵書を誇る充実した図書館です。
雑誌から古文書まで幅広い資料が揃っています。
JR桜木町駅から徒歩10分、アクセスが便利です。
こちらは2023年12月22日の訪問となります。野毛山公園の横にある……何か凄い象形だな……上空からの姿を拝んでみたい。フロアごとに部門別で分けられておりまして、地下一階に飲食コーナーがある他、フロアによってはインターネット閲覧サービス用パソコンがあったり、持込パソコン使用可能席、データベースなどもございます。また、授乳室やおむつ替えシート(トイレに)もございます。本の充実さは建物の大きさ通り、非常に充実しております。フロアでの通話は禁止されています。また、曜日により閉館時間が異なるようですのでご確認の上、訪館されて下さりませ。
(今日初めて行きました。地下1回しか見てないです)私は受験生なのですが、本当に自習がしやすくておすすめです。家では絶対終わらなそうな宿題が一日で終わりました。これから毎日通います。地下1階を利用しました・一人分の机が大きくて快適・一人一人の席が離れているので気が散らない・人数は多いのに驚くほど静か・近くにカフェ、コンビニ、スーパーがある・WiFi激弱(地下では)WiFiに関しては、人それぞれだと思いますが、地下なのでWiFiがすごく弱いので出来るのはLINEのメッセージくらいです。『SNSの誘惑が無く、連絡はしっかりとれる』ので私的にはすごく助かります。でも解説動画などを見て勉強する時は別の場所の方が良さそうですね。
なんとなくいい雰囲気の図書館です。建物の形も面白いです。坂の上にあるのでちょっと坂を登らないといけません。
コーヒーショップが出来てた。店員は居ずシステムが判らない。
本の数もかなりあると思います。あと、探しやすいですね。4階、5階とコンセント有りのfreeWiFi使えますので勉強とかにももってこいです(事前にfreespotの登録必要だけど)👍神奈川県立図書館と比べると古めですが、居心地良すぎです(笑)B1に飲食スペースありますが席が少なめです(なので星4つ)。たまーに1人でゆっくり本を読むのに図書館を利用されては如何でしょう👐
勉強に利用しています。蔵書数はやはり横浜中でナンバーワンです。棚に目当ての本がなくても、検索して、書架にあると記載の本は15分ほどで用意していただけます。3階4階は持ち込みPCが許可されており、コンセントのある席も多いのでよく利用します。この階は、18歳以上優先とはっきり明示されており、高校生以下の学生さんは少ないです。真夏日、あまり冷房は効いていません。水分の持参を強くおすすめいたします。地下1階で、持ち込み飲食物を食べられるスペースがあります。お昼時でも座れないことはなかったです。お昼ご飯さえ持っていけば、一日中缶詰できるのでありがたい。施設は古いですが、近くの綺麗な県立図書館では手の届かないところまで行き届いている部分が多く、結局こちらを利用することが多いです。横浜市立の中央図書館なのでたくさんの人がいらっしゃることでしょう。頻度高く、声を激しく出される方に遭遇します。一度、勉強中にそういった方が席の近くにいらっしゃるという恐怖体験をしましたが、スタッフさんや警備員さんの注意もなく、ハラハラしていました。しっかり集中されたい場合、ノイキャンイヤホンや耳栓の持参をおすすめします。
とても丁寧な対応でした。今は電子書籍があったりすごいですね。中央図書館で借りても他の区の図書館で返せるのが嬉しいです。
【自販機】は地下一階の飲食コーナーにあります。この飲食コーナーでのみ持ち込み飲食可能です。(蓋付きの飲み物であれば他のエリアでも大丈夫)お昼12時になると、昼食を食べる人で満席でした(平日)【喫煙所】は外にあるようです。(画像参照)地下一階から5階までの建物で本は満足の量です。棚の番号も探しやすくストレスなしです。机も適度な量があります。窓際に配置されている電気がつく個別の机は昼頃には埋まっていましたがそれ以外の大きいテーブルの席は空きがありました。(平日)
本がとても充実してます。小さい子の絵本コーナーも紙芝居も読む場所もすべて隣接で配置されています。また、年長~小、中学生が読むのに集中できるテーブルイスコーナーもありますし、そこには、初めてひとりで本を読むコーナーもあります。うちの子たちも、めいめい好きな本を選んで、好きな姿勢のできる場所で、たっぷりじっくり読んでいます。2022年4月1日から、借りれる冊数が10冊になったので(予約は6冊まで)、読みたい読みたい言われても、いざとなったら、かりていけます。
名前 |
横浜市中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-262-0050 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/tshokan/central/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

蔵書が多くて良いのですが、書架の近くで、くつろいで読書しにくいです。例えば、芸術・音楽関係の雑誌コーナーには、背もたれのないスツール2脚しかありません。館内全体でも、スツールか勉強机か、ほぼ2択で、軽くソファーに腰掛けて、リラックスして読書する環境がありません。本を借りて帰り、自宅で読むことが前提なのかもしれません。その点では、近くにある県立図書館の方が環境が良いと思います。