温泉とドッグランで癒される道の駅。
道の駅 あがつま峡の特徴
国指定名勝・吾妻峡の近くに位置する道の駅で自然に囲まれています。
無料の足湯や日帰り温泉が楽しめる清潔な施設です。
大きなドッグランや遊具があり、子連れや犬連れに特におすすめです。
ドッグランと温泉目当てで伺いました。連休中日でお昼過ぎくらいにつきましたが駐車場はいっぱい。端っこの端っこにギリギリ停められました。無料ドッグランはフリーエリアと小型犬エリアが分かれていて小さい子も大きい子もそれぞれのペースで遊べます🐕グランドの隅に足湯スペースがあり、広場で遊んでるお子様たちのキラキラした声を聞きながらチルできました。タオルは持って行ったほうが良いです‼️ご飯どころは多分わんちゃん入れなそうなので家族全員で一日いるには少し休憩スペースが足りないかもですが、外でチルするには十分な施設です!
清潔な施設です。温泉がメインの道の駅です。足湯、ドッグランも併設されています。小さいながらも地元野菜等も販売されています。お食事所も1箇所あります。特筆すべきはトイレでしょうか。設置数が多く清潔です。トイレ休憩は絶対にここです。近隣で一番です!ただしコンビニ等は一切ございませんのであしからずw
温泉施設が隣接しており、大きなドックランや足湯、広場に遊具が設けられているので、一日中過ごせそうな道の駅です。トイレ数もかなり多く、綺麗に管理されていました。足湯は、夏場だからなのか?常温水でした。お子さん連れやペットのワンちゃん連れの方には、とても良い道の駅だと思います。販売所は、それほど大きくありませんが、一通りの商品はあった様に思います。お酒が、たくさんありました。紅葉の時期に、また行きたいと思います🎵
日帰り温泉あり。足湯があります。広い公園になっておりドッグランもあります。あさの味は店内で飲食できます。お土産はお菓子や地酒以外に手作りの手提げバッグや毛糸で作られたぬいぐるみが売られております。向かいの農産物直売所は小さいです。大きい唐辛子やハバネロが売っています。また、桃が1個、2個入り1パックで売られていますので少家族にはオススメです。こちらに立ち寄る途中でガードレール上を歩く野生の猿に出くわしました。
温泉もあり車中泊楽しめました。直売所と食事処がちょっと弱いかな。八ッ場ダムまでのハイキングは絶景の連続だし、美味しいお蕎麦屋さんもみぢ茶屋、ダム湖を望む露天風呂 王湯エリアに魅力的なスポット多い。
早朝の駐車場は、キャンピングカーだらけだ。車中泊のメッカらしい。山間部に位置する、ロケーションの良い道の駅。冬季は風が強い。さすが空っ風の群馬である。施設は清潔で快適。
国指定名勝・吾妻峡の近くにあるので、拠点として大変便利です。春にはツツジや新緑、秋にはカエデなどの紅葉と一緒にマイナスイオンを堪能できます。源泉掛け流し温泉「天狗の湯」も併設してますので、疲れた身体を癒すのも良いです。こども広場やドッグランもありますから、家族皆んなで過ごせます。
フルーツや野菜が売っています。オリジナルのパンやスイーツがあってその土地ならではの味覚を楽しめました。近くにドッグランと温泉、足湯ができる場所があるので長く楽しめると思います。メンチコロッケがおしかったです。
2022年9月上旬、日曜日の早朝に寄ってみました。温泉施設が併設され、広い芝生の広場、遊具、足湯、食事処が有り充実した道の駅です。営業前の時間だったので、施設は利用出来ませんでしたが、温泉から硫黄の香りがして、いい温泉が有りそうです。車中泊した車が多い様で、本格的なキャンピングカーが多数止まって居て、さながら展示会の会場の様でした。敷地面積に対して駐車場が少し狭いんじゃないでしょうか。ハイシーズンは、駐車場確保が大変そうでした。でも周辺環境や施設が良いので、一度利用してみたいです。
名前 |
道の駅 あがつま峡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-67-3193 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ここの道の駅には、温泉とドッグランがあります。敷地としては広い方かな?温泉施設、物産品売り場、トイレがそれぞれ独立してあります。お土産は規模が小さいです。野菜も高い。ここのトイレはちょっと臭います。逃げるようにトイレから出ました。男性用は臭わなかったそうです。温泉施設がある割には駐車場は狭いので、休みの日はいっぱいかも知れません。