大仁の桜と子宝祈願。
子育地蔵尊の特徴
静岡県伊豆の国市にある、スゴいパワースポットとしても知られています。
子宝を願う夫婦が訪れる、特別な子育地蔵尊が魅力的です。
毎月23日には地元の人が子宝の授受と祈願を行っています。
お世話になりました。高齢で不妊治療もして不安ではありましたが。とても健康的なお子を無事に授かりました。お地蔵さんをお返しに行った時、やはりお地蔵さんは増えているように思えました。それだけの徳と、願いを見届けているんですね。
駐車場がナイタメ・傾斜沿いに路駐になるズラデス。
伊豆の国市大仁神島地区にあります。大小様々な約200体程有る子宝を願う願掛けの地蔵尊です。この地蔵尊には、江戸時代頃から伝わる風習が有ります。子供が欲しい夫婦は、地蔵尊にあるの『授かり帳』に記入し、夫婦で願掛けを行い、地蔵尊を一体借り受け持ち帰ります。子宝に恵まれたら地蔵尊を訪れ、『健やか帳』に記入し、新たに地蔵尊を一体を添えて奉納します。また、この地蔵尊には、弘法大師に纏わる言い伝えが残っています。弘法大師が、この地を訪れた時、子供に恵まれない夫婦の悲願を聞き入れ、夫婦に地蔵尊を扶養させました。するとたちまち子宝に恵まれたと伝わっています。
お地蔵様の所にある桜が1月上旬には咲いてます。城山登山道も近くにあります。
静岡県大仁城山登山口近くにあります。夫婦二人で訪れてる姿をよく見かけます。地域の方が大切に守っているようです。駐車場🅿はありません。
とても良い(原文)Muito bom
ここは間違いなく、スゴいパワースポットですね。
子宝を望む方は、ここの地蔵を一体借り受け、ご自宅に持っていき、子を授かったら2体にして、返納するというしきたりのあるお地蔵さんです。地元で大事にされ、いつも綺麗に保たれています。また、数多くのお地蔵さんがあるということは、それだけ産まれているということ。古いものから新しいものまで様々です。
弘法さんが、関係しているのですね。
名前 |
子育地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

20230307大仁から伊豆三山のハイキングにやって来ました。道端にとても気になる子育て地蔵があります。微笑ましい地蔵様達。