静寂の葛城山で出会う馬頭観音像。
外山の観音様の特徴
登山道にひっそり佇む馬頭観音像が魅力的です。
静かな雰囲気の葛城山ハイキングコースと相性抜群です。
さまざまな自然を楽しむことができる場所にあります。
侘。この辺りの山道はそれなりに整備されていますがそれ以外が放ったらかしです。この祠のない観音様も苔むしかけているし、少し進むと神島小富士が望める絶景ポイントがあるのですが雑木が伸びきってほぼ見えません。これ以上に気になるのが簡潔な案内板。観音様の事は触れてないし、恐らく横にある残骸を指して”往時樹齢500年の老松あり”と書かれても。
人がいない静かな登山道。
葛城山ハイキングコースの途中にある馬頭観音像です。表示が立っているので、見逃す事は無いと思います。
名前 |
外山の観音様 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

道は整備されてはいますが、そのほかはそのままですね。観音像の先から葛城山登山口がありますが、かなりの急斜面で雨上がりだったため、断念しました。無難なルートは表側からロープウェイで行かれた方が安全です。