沼津で味わう鰻の名店。
沼津 うなよしの特徴
鰻は外カリ中ふわの絶妙な焼き加減が楽しめます。
特製のタレは甘ったるくなくて個人的に好感です。
沼津の老舗で、観光や帰省時に訪れるのに最適な店です。
鰻を食べに行くとなったら、毎回ここへ行きます。大体いつも鰻丼をいただきます。鰻は外はサクサク、中はふわふわしていて、タレの甘さ加減もドストライクです✨駐車場はお店の周りに十数台くらい停められますし、貸切の個室や2階には座敷のお部屋がありますので、法事等で利用している方もよく見ます。入りやすい雰囲気ですので、鰻が食べたくなったらふら〜っと立ち寄っています😊
土曜日の13時くらいに来ました!いつもは混んでいるのに割と空いていて、すぐに入れてラッキー✨うな丼を注文しました。うなぎの身はフワフワで柔らかくて口の中で溶けてしまうぅ〜美味し過ぎる(≧з≦)
法事の帰りで港湾(コロナが流行ってるとは思えないほどの人の出!)から流れてこちらのお店へ。思い切って上うな丼5,555円を食べました( • ̀ω•́ )b ✧ついでになぜかメニューにあった餃子も!!久しぶりのうなぎは美味いなぁ・・しかも上だしね(*´∇`*)もう今年はうなぎは食べ収めでもいいや(笑)しかし恐ろしいのは上の上に特上やらダブルやらがあることだね・・いつか食べれるといいなぁ( ¯﹃ ¯๑)追記2023/04/22久しぶりに食べたくなって行ってきた。食べたのは・・「特上蒲焼御膳」お値段¥8,415円也!多分メニューの中で1番高かったと思う。今まで食べた中で1番値の張るランチだった(。・_・。)鰻の蒲焼が4枚くらいあって、思わずご飯をおかわり(。•̀ω-)b店員さんが多めによそってくれたので、通常の1.5倍くらいのご飯だったけどペロッと完食。餃子もあったことを思い出して、一緒に食べた(*´༥` *)というわけで、前回食べたときの目標達成!
鰻重を頂く。タレは甘すぎず、鰻はふわっふわ。鰻屋にしては提供までの時間も短く、手慣れた感じ。席もゆっくり座れて、落ち着いて食事ができる。クーポンで提供された手作り豆腐も美味しかった。駐車場が停めづらい以外は非の打ち所がない感じ。
沼津で鰻ならいつもここで食べてます。値段は少々高いのですが、大きさも何種類か選べて自分に合った量を食べれるので満足してます。
#2022年12月18日#いつぞやかシリーズ#鰻#沼津#鰻好き の私が#2022年最後 に選んだ#鰻屋 #沼津うなよし今まで食べた中でも#トップレベル#おすすめ店鰻好きの方、是非私は#レディースセットdarlingは#鰻ちらし#名だたる有名人の名前が#中田英寿 も来た#味良し #食感よし#外カリ中ふわ#いくらでも食べれる味#おすすめ#名店#グルメ。
土曜日の18時前に沼津に住んでいる叔父に連れてってもらいました。1階はテーブル席、2階はお座敷。叔父のオススメのお刺身が付いたうなよし定食を注文。10分ほどで来ました。うなぎがホロホロなくらい柔らかく、タレも美味しい。お刺身もうまかった。意外とボリュームあって最後の方でお腹いっぱいになりましたが最後の最後まで本当に美味しくいただけました。また行きたいです。
うなぎは三島と言うイメージが多いですが沼津の鰻も美味しいです。三島は老舗が少なくなり大手が既存の店を買収したりして所謂、観光客相手のお店が多いのですが、ここは三島の同名店と同じく昔からの営業ですが観光バスも無く行列も無く行きやすいお店でもあります。味もふっくらして程よい甘さのタレで美味しく頂きました。法事もここで行いましたが好評でした。
久し振りに鰻重を食べましたが美味しかったです。鰻はふわっとしタレは薄めですが甘くうちには丁度良い味です。人によっては薄すぎると感じるかも…濃いほうが良い人の為なのかテーブルにはタレが有ります。他店と比べると値段は高めですが雰囲気もよく気に入っています。
名前 |
沼津 うなよし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-931-2131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

帰省の際に、久しぶりに来店したうなよしさん。ふわふわの鰻、やっばりここの鰻は美味しい。お昼時は駐車スペースがいっぱいで、空くまで少し待ちました。