手打ち二八蕎麦と天おろしの美味。
蕎勝人の特徴
手打ちの不揃いな蕎麦は食べやすく、口当たりが抜群です。
二八蕎麦ののど越しは、ランキング5位以内に入る美味しさです。
お昼限定の野菜天丼セットは、ボリューム満点でお得感があります。
不揃いで細め・短めの蕎麦でしたが、食べやすく口当たりも良く美味しく戴きました。野菜天丼のセットにしましたが、ボリュームもしっかりあって食べ応えがありました。特にさつまいもは極厚でホクホク美味でした。店員さんの愛想も良くトイレも清潔感ありました。隣の席との近さと、駐車場の狭さは少し気になりますが…
ツーリングのランチでたまたま探したお蕎麦屋さんですがこれが当たりでした二八蕎麦はのど越しが良くて今まで食べたお蕎麦では自分のランキングでは5位以内に入りますねお値段も手頃でまた再訪したいと思いました。
イチオシは天おろし蕎麦です。想像を超えたビジュアルで登場。小さなかき揚げ(海老入り)がいくつかと大根おろしと、鰹節がお蕎麦に盛られていて蕎麦つゆに温泉玉子をといてつけ汁にします。絶妙に美味しい。かき揚げもサクサク、鰹節と大根(辛味ではありません)も良いアクセントです。田舎蕎麦も太すぎず顎が疲れない丁度いい。天ぷら蕎麦はコスパが良い。天ぷらも七品でお蕎麦も大盛りに近いほどあります。裏手に駐車場があるのですがお店の隣りのおじ様(先代?)が車の大きさを考慮して案内してくれました。とても親切です。また行きますね。
以前より少し蕎麦の味が落ちてきたかも。斜め前にあった駐車場からお店の裏側の駐車場に変わって非常に停めにくく出にくくなりました。いつもおろしそばを注文していますが、今回は蕎麦の味があまりしませんでした。(混ぜる前に蕎麦だけ食べての感想)今まで好き出来てましたがちょっと足が遠のく気がしました。
4月の中旬ランチタイムに初来店。駐車場はお店の裏に6台位停められるかと。運転が苦手な私にはちょっと難しいかも。角煮カツ丼(これだけ蕎麦大盛りにしたかも?)、天丼、名前忘れましたがもう1つ、セット3つを注文。二八にしたためか、個人的にはあまり蕎麦の香りがせず、美味しい!!とまでは感じませんでした。雰囲気は明かりが入り込まないのもあってか全体的に少し暗め。雰囲気も明るい感じではないため、子供連れはあまりお勧めではないかと。奥に1室だけ?和室がありました。サイドの丼ものも含め、美味しかったですが、特段リピートしたいとは思いませんでした。近場でさっと食べて帰りたい。そんな方にお勧めかと思いました。
お昼頃ちょうど見つけて利用しました。角煮カツ丼の冷たいそばです。そばは細くてコシがある感じ。角煮カツ丼はそのまま食べても良いですが、揚げた半熟タマゴを崩してそばの薬味のネギとわさびをかけて食べるとなお良いです。ご馳走さまでした。😋
一見駐車場がなさそうに見えますが、店舗の真裏にあります。角煮のカツ丼セット ご飯少なめを注文この角煮のカツ初めて食べましたが、角煮の良さを残した上でカツの良さもありますね!角煮のカツは以前の口コミだと4個でしたが、今回は3個でした。まぁこのご時世ですし、仕方ないかと思われます。周りのお客さんは天丼とか天ぷら系を頼んでいる人が多かったので、次回は天丼・天ぷら系頼んでみたいです。
清水町の目立たぬ場所にあるのに地元の方々に人気の蕎麦屋さん、『蕎勝人』(そばしょうにん)さん。味はもちろん、ランチタイムはリーズナブルなお値段で量も大満足。蕎麦は十割、二八、田舎蕎麦と選べて、セットについてくる丼の種類も豊富。蕎麦は細めでコシがあって喉越しもいい。蕎麦汁は辛め。天ぷらはサクサク。珍しい角煮のかつ丼は4つがそれぞれ脂身がある部位やさっぱりした部位と一つ一つ違う味を味わえる鶏そぼろ丼は甘めで辛めのそば汁と合う。丼には半熟卵黄の天ぷらがちょこんとのっていて、割ってご飯とからめれば口福です。店内広くはないのでランチタイムを避けるとスムーズに食べれます。伊豆地方、静岡県東部の情報をシェアするブログ:「Awesome Trips Explore Izu Peninsula」にてお店の詳細、雰囲気、料理の味、メニューの写真、駐車場や利用しやすさ、サービスなどについて詳細を綴ってます!『蕎勝人』(そばしょうにん)|味、量、価格 が三拍子揃った最強の蕎麦屋さん、で検索下さい。
コシのあるお蕎麦が食べられて最初から最後までそばを堪能できるお店。写真: 角煮カツ丼セット価格: 1080円12時前でしたが、すでにお客さんがたくさん入っており大盛況でした。蕎麦は腰が強く喉越しが良くどんどん食べれてしまいます。そばは二八そば、田舎そば、十割そばとさまざまな種類がありました。角煮カツ丼はカツ自体は柔らかく衣はサクサクでした。タレは甘めでとても美味しかったです。ボリュームは程良くお腹がいっぱいになるくらいでした。男性だと少し物足りない方もいるかも知れないので蕎麦を大盛りにすると良いかもしれないです。食事中に蕎麦湯も頂けてその蕎麦湯がそばの風味が良かったです。駐車場は店舗目の前と裏にあります。私が言った時はおじいさんが案内してくれたので非常に助かりました。
名前 |
蕎勝人 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-933-8822 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

盛天そばを注文手打ちの味あるお蕎麦でした。天ぷらもボリュームあり、サクサクで美味しかったです。