文化横丁の餃子、最高!
中華料理 八仙(ハッセン)の特徴
文化横丁内の老舗店で、仙台グルメの定番餃子が味わえる、おすすめの中華料理店です。
え〜〜〜〜( ; ; )♡チャーハンと餃子、美味しすぎた><まず餃子はパリカリだけれどもっちりとした生地でジューシー。しっかりとお肉も使われているので食べ応え抜群です!けれども小ぶりなのでガンガンお代わりが進むという。そしてここのチャーハン!しっかりと塩味が効いていてシンプルに、美味い><!大盛りで食べたすぎる><スープがついてくるのも嬉しいですね♡店内は狭いですが色々な人がわいわいと楽しんでいて活気と食欲をかき立てる空気で溢れています。下町感や人情感があって良き◎また行きたいなぁ。
JR東北本線 仙台駅駅西口より徒歩12分程にある、中華料理屋の【八仙(はっせん)】文化横丁内にあって食べログ 中国料理 EAST 百名店 2019・2021・2024にも選出された人気のお店です。ここのメインは餃子で座ったらまず焼餃子・水餃子・蒸し餃子のうち、どれにしますか?て聞かれるので今回は焼餃子にしました。ほんで蒸し鶏も注文!餃子は焼き立てで8個入りやけどめっちゃ美味しいよ〜。肉汁ドバっと出てきて、たまらんで〜。今回1人前にしたけど余裕で2人前食べれます。蒸し鶏も美味しかったし、〆にチャーハンも頼みました。懐かしいパサパサ系チャーハンでこれまた美味しいよ。今度瓶ビールと餃子などなどゆっくりガッツリ食べたいなと。
市営地下鉄東西線青葉通一番町駅より徒歩2分、1953(昭和28)年創業の中華料理店「八仙」さん。コロナ禍前に何度かお伺いしたのですが、その度に売り切れだったり臨時休業だったりとフラれまくっていましたが、今回念願の初訪問です!平日のオープン時間である17時より15分前に到着すると、すでに7人の行列が。17時ちょうどにオープンし、何とか一巡目で店内のカウンター席へ。夜は予定があるのでココは軽めに…と思い、今回は以下のメニューを注文しました。・焼餃子・水餃子・ニラもつ炒め・瓶ビールまずは瓶ビールとお通しから到着し、お通しを食べながらビールで喉を洗浄します。いやぁーこの時間がまた良いんですよねぇー。そうこうしてるうちにニラもつ炒めが登場!軽く揚げたモツ、たっぷりのニラはあんかけで身を纏って熱々!この揚げたモツ、美味いですねー!ニラとの相性も良いし、あんかけがまたこれらを上手くまとめ上げており、このメニューを考案された方にノーベル平和賞を贈りたいレベル。そして水餃子、焼餃子の順番で到着です!水餃子は餃子もさることながらスープが異常に美味い!鶏の旨みがギュッと詰まったスープに旨みを吸ってクタクタとなったネギ、そして水餃子を一緒に食べればビールが進む進む!焼餃子は少し小ぶりのタイプで、薄めの皮はもっちりとしており、表面はパリッと香ばしく美味!餡は肉と野菜のバランスが良く、いつまでも飽きずに食べられそうな美味しさです!麻婆豆腐やチャーハンも美味しそうだったので、また次回の楽しみに取っておこうと思います。ごちそうさまでした!
仙台行った時はいつもここ行きます。餃子美味しい。飲み物は全体的に高めです。サーバーがないので全て瓶か缶でコップに入れて飲みます。しょっちゅう行けるならボトルにしたいなぁ。餃子は美味しいのですが個人的にはしっかり焼くのが好きなので、よく焼いてもらったものをおかわりでお願いしました。
カウンターにいるスタッフのおばちゃんたちが、店の良い雰囲気を醸し出してるんですよね。餃子🥟が美味しい😋のはもちろん、チャーハンも好きです😻帰る時に、おばちゃんたちから『またきてねー』という声。また行きたくなるお店です❗️
文化横丁といえば八仙の餃子。早めに閉まるので1軒目に行ったが、平日だったのであまり待たずに入れた。カウンター、小上がりも狭い店内だが、おばちゃん達の愛嬌がよい。中華の店なので餃子以外のメニューもあり、餃子も焼、水、蒸とあり1人前8個と多いがペロリと食べられる。
ずっと行きたかった八仙行きました。呑み屋街の中にありました。店内はカウンター席がメインで狭いですが、それもとても良い!かなりエモいお店年配の女性中心で切盛りしてましたが、とてもアットホームな感じ。餃子、水餃子は抜群に美味かったなあ~あんかけ焼きそばは具材が大きく塩味ベースの餡が美味しかった!絶対にまた行きます!
八仙で2度目の飲食。仙台の3代餃子と言われていますが、ここの餃子は東北No.1では?たくさん作り置きで冷凍から出す店が多い中で目の前でどんどん餃子を手作りしてます。春巻きは絶品、水餃子のスープも絶妙な心地良さ、八宝菜の贅沢な材料。文化通りの昭和感と合わせて最高なお店です!
【仙台 八仙】≪今回の投稿は?≫:餃子百名店に選出、昔ながらの雰囲気感じる名店へ🙋【宮城 仙台/八仙】:=======================『焼餃子』580円『ビール』600円=======================≪場所・雰囲気・メニュー≫:仙台駅より西へ徒歩9分🚶青葉通一番町からだと約1分のところにあるお店『八仙』:こちらは全国で100店舗しか選ばれない【餃子百名店2021】を受賞したお店🥟:お店に入ると昔ながらの柔らかい雰囲気、店員さんの年齢層は高めで実家を思わせる温かさ😊:今回はカウンター席で餃子とビールを注文✍️:≪食レポ≫:『はいっ』と持ってきてくれたのはお通しと瓶ビール、サッポロ黒ラベルです🍻:一人でコップについで、いただきます☺️さすがの黒ラベルです!そして餃子到着🙋:ひとくち食べると、柔らか食感☀️あまりトゲがなく優しい味です😄お店の雰囲気に寄せているのかも?:そのため、パリパリ餃子好きには物足りないかも…:百名店の味をゆっくり噛みしめいただきました✨:温かい雰囲気と柔らか餃子、ごちそうさまでした!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー八仙青葉通一番町駅より徒歩1分宮城県仙台市青葉区一番町2丁目4−13ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
名前 |
中華料理 八仙(ハッセン) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-262-5291 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024年11月上旬土曜日の19時半頃に店に到着。この時間で店外に4組ほどの待ち。待つこと30分くらいで入店。店中は1階がカウンター、2階が畳敷きにテーブル6卓ほどが賑わっていました。混んでいたので一気に餃子、春巻、青菜炒め、ラーメン、チャーハンを注文。注文した物が出揃ったのは、ほぼ1時間後。混んでいない時に利用する方が良いと思いました。