おもちゃ病院で遊び心満載!
ぬまづ健康福祉プラザ・サンウェルぬまづの特徴
立体駐車場は利用しづらいですが、便利な施設です。
フリースペースの使用ルール変更が気になる方も多いです。
年に一度のチャリティーバザーが開催される活気ある場所です。
建物はカッコいいですが、立体駐車場の入り口が入り難いので出来るなら利用したくありません。大きめの車に乗られている方は要注意です。設計の時点で気付いて欲しかった。運転苦手な人は激ムズ駐車場と言う事を念頭に置いて利用してください。私は夫がいない日はタクシーにします。
立体駐車場完備で利用し易い施設です。
1月からフリースペース使用のルールが変更になった使いにくくなったと直感します手続きさえすれば良いですが基本的にはありがたい施設です。
2022年12月18日おもちゃ病院が開院していたのでプッシュスイッチの導通テストを行ってもらうために来院した。2022年1月今日はおもちゃ病院が開所していたのでぶるぶるフィッティング2匹を預けました。1匹は軽傷のため無事治療完了、もう1匹はモーターに水が侵入して重症、ご臨終になりました。先生方はとても温厚な人たちで安心してあずけられます。
日曜日に年に一度のチャリティーバザーが開催されました。まだコロナの影響のため抽選に当選した人だけが入場出来ました。
たまに利用させて頂いてます。キレイで、静かで、気持ちの良い場所です。講演会にも使いやすいし、参加しやすいです。スタッフの方々がとても親切、丁寧。福祉の関係の方もいらっしゃるからか、腰が低い方々でした。ボランティアの方達も利用されているみたいで、人に優しい印象があります。
綺麗で自習しやすいです。重点措置の現在は高校生が居ないからかも。
玩具がたくさんあってとても良い。ベランダにも遊具があって子供はたのしそう。
自立支援センターがあり、新型コロナで生活が困窮している方の相談窓口があり、最近は混んでいます。夜間診療所も併設されてます。
名前 |
ぬまづ健康福祉プラザ・サンウェルぬまづ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-922-2020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

夜間救急で行きました。誰も待合室にいませんでした。受け付けの方に聞いたら誰も受診していないとの事で先生は待機していると言われました。順天堂病院の先生が担当でした。全く呼ばれず、心配になり、時間がかかりますか?と聞いてみたら、先生はそこにいて、分かっているんだけど出てきてくれないんですよ…とのこと。ご機嫌でも悪かったのでしょうか…それとも夜間は先生も眠いのかな?