富士山眺望、九割蕎麦の絶品。
手打蕎麦 夏梅木の特徴
河のせせらぎを背に、富士山を眺めながら楽む蕎麦料理です。
こだわりの九割蕎麦や十割蕎麦が楽しめる特別な場所です。
野菜の天ぷらやトウモロコシのかき揚げが圧巻の美味しさです。
駐車場は3台くらいあります。土足禁止ですね。テーブルは席数がランダムに4~5卓は確認出来ました。9:1の天ざる蕎麦を注文。開店一人目だったので10分くらいで出来上がり。蕎麦は腰が強目ですが、風味は良かったです。天ぷらは、コロモで素材のサイズを隠すようなものと違って、薄く、かりっと、しなっと、油っこくなく、種類も豊富で美味しかったです。接客も良かったです。
年越しそばをいただきに。初めておじゃましましたが、ご夫婦で営まれいてとても雰囲気がいい。窓からは富士山が挑めて、ゆっくり静か。大晦日で特別メニューでしたが、蕎麦の角が立つとてもコシのある美味しいお蕎麦。鴨南蛮が好きなので次回は通常営業の時に伺いたい。駐車場が少ないので注意。
2023/6/17に利用しました。いつも満車か定休日で気になっていたのですが、この日は昼12時半頃に店前を通ると駐車場に1台分の空きが有り、すんなり入店できました。ごく普通の民家の玄関で靴を脱ぎ、右側の部屋が客席でした。注文したのは、九割のせいろと天せいろ、それに桜えびとトウモロコシです。蕎麦は美味しかった☺天ぷらも油っこくなくて良い。ただ、かき揚げはサクサク感が無くて減点です。当日は富士山こそ見えなかったが、店内外の雰囲気も良かったです。また、多くのキャッシュレス決済に対応しているのも良いです。無いのはJCBとauPay、楽天Payくらいかな。この規模の店で、これだけ揃っているのは珍しい👍さて、問題は待ち時間。作り置きをせず時間を要するのは仕方ないのですが、流石にオーダーから1時間40分待ちはない。調理の着手時間を考えて、空席が出来ても入店・着席させないのもサービスの一つ。「ウェイティングスペースで1時間20分(その間にオーダーテイク)+着席後20分」と「直ぐに着席できたが、そのまま1時間40分」では、客の受ける印象は全く異なりますからね。とは言え、この店にはウェイティングスペースが無かった💦駐車場の収容台数が少なくて、車で待つことも出来ないとなると、開店直後3組目くらいまでに入らないと駄目かな・・・
噛みごたえのある太さでしっかり蕎麦の風味がします。大場川のほとりで窓からの風景が素敵。
清潔感があり、川のせせらぎを感じながら富士山を眺望できる蕎麦屋さん。値段はやや高めで、蕎麦少な目です。コシがかなりあり蕎麦つゆは甘味少な目の醤油がきいた感じです。天婦羅は約12種類位あり各2個ずつあり、しっとりしたふわふわ系の天婦羅をお塩で頂くスタイルです。お蕎麦は9割と10割があり(9割天婦羅せいろ/¥1,780)(9割鴨せいろ/¥1780)
九割蕎麦の天ぷらせいろを頂きました。地場の野菜と胡麻油で揚げた天ぷらは香りが良くとても美味しかったです。コロナ禍で今は金·土·日のランチ営業のみです。
はまぐりそば。はまぐりさん、キミどこでそんなに大きくなったの^^一口ではいただけない大きさでぷりっぷり。お出汁もしみしみでした。大将も今まで調理した中で一番大きかったとおっしゃっていました。
清潔感があり、川のせせらぎを感じながら富士山を眺望できる蕎麦屋さん。値段はやや高めで、蕎麦少な目です。コシがかなりあり蕎麦つゆは甘味少な目の醤油がきいた感じです。天婦羅は約12種類位あり各2個ずつあり、しっとりしたふわふわ系の天婦羅をお塩で頂くスタイルです。お蕎麦は9割と10割があり(9割天婦羅せいろ/¥1
蕎麦は三島でナンバーワン天ぷらもオイリーでは無い価格も良心的提供のスピードを求めてはいけない。
名前 |
手打蕎麦 夏梅木 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-971-0741 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こだわる事にこだわるこだわらない事にこだわる?人の一生で1番大切な事かもしれませんね?店主と女将の嫋やかさ…一生懸命さがわかる夏梅木さんでした。店主さんへ女将さんへ夏そばを1~2本 そのまま口に含んで そばの花咲く畑と青い夏空を思いつつ…ご馳走さまでした。