水沢観音近く、焼きまんじゅうと観音名物。
水沢観音 千手堂の特徴
静けさを感じる立派な建物が特徴です。
水沢観世音限定のこんにゃく鉄砲漬けが大人気です。
焼きまんじゅうを味わいながら歴史を楽しめます。
昼すぎに来店!群馬名物の焼きまんじゅうを注文(250円)初めて食べましたが、味は五平餅のパンバージョンてかんじです!全然五平餅のほうが好きでした 笑。
⭐️名物女将⭐️お店を覗いていると水沢観世音限定のこんにゃく鉄砲漬け(ビールが3倍旨くなる)を試食させていただきました。女将さんの流暢な会話に引き込まれ購入しましたwそれと焼きまんじゅうと緑茶(300-)のセットをいただきました。初めて食べましたが肉まんの皮に甘味噌を塗って焼いた物かなぁ?大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。
焼きまんじゅうと冷やし甘酒を頂きました。丁寧に焼かれた焼きまんじゅうはとっても美味しく、冷やし甘酒も美味しく優しい味がしました。お店の方もとても優しく温かく、水澤観音に到着したらここで一服して癒されて頂きたい。そんなお店でした。また焼きまんじゅう食べに行きます!
食べ物を頼むとお抹茶100円が50円に❣熱々で美味しいです。味噌こんにゃくは榛名神社の方が好みです。
関東地区では間違いなく★5個です。第二駐車に止めて、山門をくぐっていくがよろしい。第一駐車はツウの人は止めないよ。
素焼きのお地蔵様に救われました。
水沢観音のお参り後に、群馬県名物の焼きまんじゅうを、こちらで頂きました。注文すると焼いてくれるので、少し待ちますが、出来立てを頂けるので良いですね!甘塩っぱいタレが美味しく、ペロリと食べられました。
懐かしの焼きまんじゅうが美味しいです!みそがたっぷり✨店員さんも親切です。
元気なお姉さんが声かけしてます。美味しかったです。
名前 |
水沢観音 千手堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-26-3711 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

立派な建物と静けさ、心地よい場所でした。水澤観世音はおよそ1300年前、推古天皇・持統天皇の勅願により、高麗の高僧 恵灌僧正によって開基されました。また、五徳山 水澤寺の名称は、推古天皇の御宸筆(ごしんぴつ)の額名によるものです。