幻想的な蛍の里で再会。
ほたるの里の特徴
6月中旬には幻想的な蛍が堪能できるスポットです。
蓮の花咲く中で、散歩しながら花見も楽しめます。
駐車場が広く、便利なアクセスで訪れやすい場所です。
6月中旬の訪問です!荻窪にホタルを観に行ったら思ったより飛んでいなかったので、少し足を伸ばしてこちらにハシゴしてみたらこっちの方がたくさん飛んでいました🥺✨️群馬で1番飛んでるかも〜!遊歩道も整地されているので、ベビーカーや車椅子の方でも鑑賞しやすいと思います🥳🎈トイレが仮設トイレだけなので、気になる方は近くのコンビニで済ませてから来る方が安心かもしれませんとっても綺麗でした✨毎年観にいきたいです✨️
蛍の里に行って来ました。夜8時ぐらいです。コロナ禍になってから、夜出かける事もありませんでした。蛍を見にに来てる方はたくさんいました。駐車場にすぐに置けました。ボランティアの方が誘導してくれました。蒸し暑い日の方が蛍がたくさんいるそうです。カメラのフラッシュを付けないで、撮影は可能みたいです。蛍は触ってはいけないのでに、触ってる方がいました。蛍綺麗でした。久しぶりに見ました〜入場料はかかりませんが、寄付の募金箱があったので、募金しました。10分ていど歩けます。歩く所は舗装してありました。環境を守って下さりありがとうございます。
2023.6.7⚠️注意⚠️蛍は他の強い光があると光る事を辞めてしまうと言う事を聞きました。合コンでキムタク来たら他の男子戦意喪失みたいな事らしいです(^^;ので観覧の際は光少なめで足元を照らす程度にした方が良いみたいです(๑ーㅅー๑)22時過ぎに行ったんですけどいっぱいいて凄く綺麗でしたホタ( ง*`꒳´*)ว ホタ入口はこちらの看板の右側に小さい入口があって、歩道を歩くとすぐ見られます(՞ ᵒ̴̶̷̤-ᵒ̴̶̷̤՞)#群馬観光#群馬ホタル#北関東ホタル#ホタル#蛍#関東ホタル#ホタルスポット#群馬蛍。
蓮の花が咲いていると知り…ぐるっと一回り散歩がてら 花見しました。
六月中頃がピークです。ホタルは警戒心が無いので手に止まるが持って帰らないで欲しいです。自然界でも増やすの大変なので、家で飼うことは出来ないです。元々寿命も短いので。気温高めの風のない日がおすすめです。8時位がピークです。
コロナ禍ではありますが、皆さん静かに鑑賞されてました。ホタルもとてもキレイです!
今年はコロナの影響で、例年6月第2土日に開催されている【ほたる祭り】は、中止となっていました。道路から川の辺りを眺めていたら、数匹のホタルが、暗闇に光っているのを見ることができました。数は少なかったのですが、暗闇にホタルの儚げな光が幻想的で感動しました。
6月下旬までホタルを楽しめます。7月以降は人工繁殖のため、ホタルを捕まえてしまいます。ホタルのための募金を要求されるので、お財布は忘れず持っていきましょう。2020年は開催されていないみたいです。コロナの影響でしょうか?
6月中旬、結構な数のホタルが光ってました。ただ2020年はコロナ禍で鑑賞中止となっています。
名前 |
ほたるの里 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

21時に行きましたが結構人が居ました。歩くところは整備されています。今回はホタル少なかったです。