桜満開、地域に愛される神社。
熊野神社の特徴
河津桜が満開で、春には見事なピンク色の景色が楽しめます。
敷地が広く、地域の人々に愛されている神社の雰囲気が感じられます。
入口には双体道祖神があり、見どころ満載の歴史を持つ神社です。
毎年2、3月は河津桜が綺麗な神社駐車場は参道横の止めづらいとこに数台分社務所もないし、御朱印は無さそうかな。
ちっちゃな神社⛩️だけど、写真に収めてみるとなかなかいい感じになりますよ〜♫♪♩♬。
2023年03月06日(月)に撮影した桜です。
思ったよりも敷地が広く、お世話が行き届いているのがわかり、氏子さんや地域の皆さんから愛されているんだなと感じました。春には桜が楽しめるみたいです。
足しかない仏像が…
偶然通りかかったら、河津桜が満開でした♡ピンク色で綺麗でした♡
駐車場があります。境内には末社や道祖神や本殿の裏側にも石碑がありまして、清々しく雰囲気の良い神社です。狛犬は大きめで台座が高いので迫力がありました!
八重桜がキレイ。
いい感じの質実剛健さ。
名前 |
熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-251-9657 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

古墳かな?と思わせるような場所に鎮座しています。全体的に風格があります。東方面には庚申塚がある。