鳴沢湖でワカサギ釣り!
鳴沢湖(桟橋)の特徴
スワンボートでのんびりできる、リラックスできるスポットです。
幅の広い桟橋で安定した釣りが楽しめる魅力があります。
冬はワカサギ釣りが人気で、釣り太公望が集まる場所です。
桟橋でワカサギ釣りするのに来店。数は釣れる時釣れるのですが、フナが多過ぎて、仕掛けにかかって大変。サシを落とす度に寄ってくるので、仕掛けは多めに用意した方がいいです。
鳴沢湖2月31日で終了ですが,残りの日々楽しみましょう。料金は、リーズナブルでお子様も安全に,楽しむ事が出来しかも、スタッフが親切にしてくださりますよ。^_^
小さな人口湖ですが、釣りが楽しめるみたいです。
明日で営業終わるとの事であわてて来てみましたが、風が強くて早めに切り上げました。11時から1時間半頑張りましたが二匹小さいのが釣れました。朝の1時間が良く釣れるみたいです。
運動不足解消の為のランニングに来ました。駐車場は4カ所?5カ所かも。周囲2.6kmに適度なアップダウン、南側にある物見櫓からは高崎前橋はもちろんみどり市や桐生の方まで見渡せます。ワカサギ釣りは10月から2月までとか。遊具施設はないけどトイレはもちろんあります。鉄棒だけでもあると懸垂できて嬉しいんですが・・・。榛名湖に比べると釣り堀あるぶん人の手が入っていて、景観を損ねる部分もありますが、遊歩道も整備されているので車に煩わされないし、車で10分ぐらい行けばまねきの湯もあって。夜景は言わずもがなだし、いやぁいいよここ。
冬場はワカサギ釣りができます。
ワカサギの管理釣場完全養殖らしく釣り太公望 なら楽しめるかと思う。
秋から冬季はワカサギ釣りで賑わいます。出遅れると管理棟付近の駐車場は埋まるので注意です。
妻と二人でいってきました。釣りしている人もいました。
名前 |
鳴沢湖(桟橋) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-371-1124 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

スワンボートに乗ってのんびり出来るんですね^^。気持ち良さそう!