410円で流れるプールの楽しさ!
浜川温水プールの特徴
幅広い年齢層に対応し、子供向けの幼児プールも完備しているためファミリーに最適です。
流れるプール、滑り台などがありとても面白い!途中で大雨が降ってきても雨避けになる日差しがあるので安心!
いつもは年中利用できる別の室内温水プールばかりに行っていましたが、今回初めて利用させてもらいました。一番良かったのは、今まで行っていたプールは1時間に1回10分の休憩が必要だったことに対し浜川温水プールでは30分に1回5分の休憩だったことです。1時間毎の休憩も長く楽しめていいのですが10分の休憩は子供には少し長く飽きてしまうことがありました。しかし5分休憩は給水や話をしているとあっという間に終わるため、こちらのほうがよりプールを楽しめました。また、近くを新幹線が通っており偶に通る新幹線に子供が楽しく歓声をあげています。レジャーシートなども持ち込み可能なので、新幹線の高架橋の影にレジャーシートを敷けば日差しも遮られ日差しの強い群馬でもゆっくり長くプールを楽しめると思います。駐車場も広くすぐ横に池や遊具、芝生がある公園もあるため、使い勝手のいい場所だと思います。
空いていて利用しやすい。年齢層高め。
温水プール横、夏期限定の屋外プールは、流水プール、幼児プール、長い滑り台の他に、25Mと50Mの競技用プールがあります。コロナ渦の影響による入場制限で、利用時間が午前と午後で分かれています。また、売店も営業を中止しています。飲み物の自販機はあります。半日遊ぶには十分です。
よくある市営プールです。25mがウォーキングコース、フリーコース、ロングコースにわかれています。ダイエットにもトレーニングにも使い勝手良いと思います。55分になると10分休憩があるのも市営プールらしいところ。目的は人それぞれ違いますが、周りに運動している人がいると.自分も意識があがり、頑張ろうと思えて良い刺激をもらえます。行こうか悩んでいる方は一回行ってみて下さい。色々と意見のある50円が返却されないロッカーの写真を撮ってきました。
気軽に行けるプールです。一周246mの流れるプールで1時間半で10周ほど歩きました。水の抵抗もあって、だいぶ疲れました。子供も喜んで流されていました。今は人数制限があり、午前午後共に500人までの入場となっています。先日は9時半ごろで350人でした。なるべく早めに入場する方が無難ですね。
屋外プールを利用しました。高架下になっている場所がだいぶ広いので、テントを持っていかなくても、日陰が確保できて助かりました。今年は感染対策で午前と午後の部に別れているようで、午後の部に入りました。日曜日でしたか人数制限もしているせいかのびのびと遊べました。晴れていると地面が暑いので、サンダルは必須です!また、水深90センチの流水プールから肩が出ない子供は、子供一人に付き保護者一人が必要なので注意が必要です。
屋内プールでは変な人に怒鳴られた。自由コースで泳いでたら、前の人がいきなりターンしてきてぶつかった。普通の泳ぐ人用のコースいけばいいのにいきなり怒鳴ってきた。係員の人には大丈夫ですか?った聞かれたけど、怒鳴った人に怒らないで冷静に対処してくださいっていって欲しかった。外のぷーるは地面暑すぎてあちちちちってなります。幼児はやけどしそうで歩かせられない。2歳でも幼児用ぷーる楽しんでた。
ほかのプールよりきれいで更衣室に着替えるスペースにカーテンや物を置く台があったり設備がいいと思いました。でも混んでて人が立ってたりして好きなタイミングで泳げないです。
名前 |
浜川温水プール |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-344-5511 |
住所 |
|
HP |
https://www.takasaki-foundation.or.jp/sports/02pool/hamagawa-puru-top.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

プールサイドが、熱く、水たまりが滑りやすいので要注意です。