R407号線の魅力的なドラッグストア。
マルエドラッグ高崎榛名中里見店の特徴
ウエシア系列の店舗でセイコーマート商品の豊富な取り扱いがあります。
清潔感のある店内で、スムーズに買い物が楽しめる環境です。
地元でも評判の、安い薬局として多くの方に親しまれています。
レジで客とのコミュニケーションは大事だけど次に待ってる客の事を考えて欲しい配慮が全くされていないなと感じたので口コミします。
ウェルシアグループなので、セイコーマート商品の取り扱いもある。スパゲッティ屋の焼き鳥などはお弁当の什器、ソフトクリームはアイスのコーナーに充実していた。
店内清潔感があり、特に不便なく買い物出来ます。
店員の方は親切で、1割引き券も呉れます。
ドラッグストアのチェーンです。最近改装したのかとても綺麗な店舗です。クスリ以外にも食品や日用雑貨も扱っていますのでとても便利です。冷凍食品もある程度扱いが有りました。少ないですが、お弁当の取り扱いもありました。近隣にベイシアが有ります。改装後なのでトイレがとても綺麗ですが男女兼用の多目的トイレが一つ有るだけです。トイレに入る通路に商品が陳列されているため、出入りが大変です。オムツ交換はこちらのお店で出来ますので、お子様連れにはとても優しい店舗です。
めちゃめちゃ美人なお姉さんがいらっしゃる。化粧品担当の方かな?
処方箋の受付はされていません。可愛らしい優しい店員さんで和みます。
ドラッグストア。
クレカ払いが少し手間取ります。・1951年、群馬県勢多郡大胡町(現前橋市)に薬局、マルエ薬品堂として創業。1973年、株式会社クスリのマルエを設立、本格的にドラッグストアのチェーン展開を始めた。・ドラッグストアのマルエドラッグの他、調剤薬局のマルエ薬局、託児施設のキッズワールド、介護用品販売のエイジフリーを展開している。1951年(昭和26年) - 群馬県勢多郡大胡町にマルエ薬品堂創業。1973年(昭和48年) - 株式会社クスリのマルエ設立。ドラッグストア一号店(大胡店)オープン。1987年(昭和62年) - A.J.D.(オールジャパンドラッグ)に加盟。1994年(平成6年) - 調剤薬局1号店(東店)オープン。2001年(平成13年) - 足利市に山川店オープン。栃木県初進出。2002年(平成14年) - 総売上高100億円を突破。2003年(平成15年) - 行田市に行田藤原店オープン。埼玉県初進出。2016年(平成28年) - 5月13日ウエルシアホールディングス株式会社と資本・業務提携した[1]。その後ハピコムにも加盟した。
名前 |
マルエドラッグ高崎榛名中里見店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-374-5283 |
住所 |
|
HP |
http://www.marue-drug.co.jp/?utm_source=canly&utm_medium=googlemap |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

このR407号線に出来たドラッグストアはとても便利で良い(ウエシア系列店)