広瀬町の霊験あらたかな神社。
飯玉神社の特徴
飯玉神社は広瀬団地の中にあり、訪問者を驚かせる立地です。
御朱印や可愛いお守りがあり、神職の対応も丁寧と評判です。
清々しい空気の中、霊験あらたかな神社として親しまれています。
前橋市の飯玉神社です。年末ジャンボを買った売り場に、御朱印が置いてあり気になって参拝させて頂きました。稲荷神社の方には狐様の燻製が置かれて手を合わせてきました。
2023年12月5日(火曜)、10時初訪。駐車場は鳥居をくぐって入ります。ナビだと違う場所を案内するので鳥居を目印にした方が良いです。鳥居は南西側(地図で言うと左下側)にあります。飯玉神社の右奥に霧島稲荷神社もあります。飯玉神社の御神木御朱印と霧島稲荷神社の2体をいただきました。
団地の中に鎮座する神社です。でも境内は、静寂に包まれた「神域」といった感じです。
趣きのある神社です⛩霊言あらたかなというのでしょうか、来て良かったと思える神社でした。古墳の上に鎮座しているそうです。御祭神は保食命(うけもちのみこと)五穀豊穣、産業の守護神です。他にも十二神様が祀られており特に霧島稲荷は見ていただきたいと思います。祀られている白狐はビックリします。2本の御神木の間を通ると成就するそうですよ。広瀬団地の一角にあるのでちょっとわかりにくいかもしれません。駐車場が境内にありますので車でも大丈夫です。
前橋郊外にある神社。団地の横にあり、鳥居をくぐると別世界。前橋福巡りの1つです。
団地の中に神社があります、ゆっくりと時間の流れる神社でした。
神社内は空気が澄んで残暑も清々しく感じられました。白いお狐様が祀られてます 同じ前橋市内の細井神社様の御朱印は此方でいただけます。
団地の間に鳥居がいきなりあるのでびっくりします。中は地味な神社ですがなかなかの御朱印も書いてもらいますし、お守りも販売しています。穴場的な神社だと思います。
団地の中に神社があるので見落す事が多々あると教えてもらいました。住宅街ですが木々が生い茂ってるので蚊などの虫が多いです、夏時期に参拝する方は気をつけて。朝早くに参拝しました。神職の方に丁寧に対応して頂きました。
名前 |
飯玉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-263-2393 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

群馬県前橋市広瀬町に鎮座する飯玉神社に参拝してきました♪白狐が出現でると広く伝わり、以前より奉斎されていた稲荷大神が、養蚕の急速な普及に伴い、産業の守護神として厚く信仰され、霧島稲荷と共に霊験あらたかな鎮守さまとして、広く氏子崇敬者に親しまれ厚く信仰され今日に至ります♪敷地も広くはなく地元の方々にとって大切な神様である印象を受けました♪御本殿を正面に左裏手に進むと分社があり、最後に白狐様お会いすることが出来ます♪※皆様にご利益があります様に♪