小麦王国グンマの肉汁うどん。
だんべうどんの特徴
群馬の小麦粉を石臼挽きした、コシのあるうどんが特徴です。
量もたっぷり楽しめる肉汁うどんが人気で、絶品です。
懐かしさを感じる太めの田舎うどんで、深い味わいに満足できます。
雰囲気のよいうどんやさんですだんべ肉汁うどん五合もり(大)¥950をいただきましたほどよい感じのこしの強さでよかったですあんまりこしが強いのは苦手な方なので…今度はカレーうどんを食べてみたいな。
ここのうどんは格別。コシもあり、小麦の旨みも抜群。かき揚げの天ぷらも油っぽくなくサクサク。肉汁も鴨汁もとにかく美味い。肉が甘く柔らかい。新潟にはないな、こんなすごいうどん。また行きまーす。
ずっと気になっていたお店に来店。住宅地の中にありますが、幹線道路沿いに案内板があり、迷わず到着。つけ汁でうどんを頂くスタイル。うどんのこだわりを感じた。人気の肉汁うどんはリピート確定。一般男性なら、3種類の麺の量は真ん中が良いと思います。
ドライブしているとあちこちで『だんべうどん』の看板があり前からずっと気になっていました。日曜日のお昼に行きました。入店直後に満席となりました。人気店なんですね。うどんの方は普通の田舎うどんという感じでした。武蔵野うどんと比べるとちょっと麺が細いので物足りなさを感じました。肉汁もちょっとしょっぱかったです。
ザ・うどん屋!普通においしいです。今日はカレーうどんをいただきました。
今の80代以上のお母さん達が、手打ちしていた頃のうどんの面影がある。40代以上の農村育ちが一度は食べた、下手すれば週三で食べて嫌になった味だ(笑)自分ちでとれた麦を近所の製粉小屋(昭和の前橋ではそこら中にあった)で製粉した様な力強い風味が懐かしい。讃岐うどんは旨いけど飽きちゃうんだよな。っていう上州饂飩で育った世代には良い店だと思います。汁はお祝いごとや来客用だね。醤油ベース。出汁があまり効いていないのも昔の面影があっていい。欲を言うならば、この饂飩は味噌汁で食べるべきだ。その時時で採れた野菜をぶち込んで食べる。そのくらい懐かしくて美味しいうどんだと思う。
看板を見かけ、初めて伺い、一番人気のだんべ肉汁うどんの五合もり(税込890円)を注文。うどんの色と香り、モチモチ感は、昔、農家の方にご馳走になった小麦「農林61号」のうどんを思い出しながら、つゆは少し濃い目ですが、美味しく頂き、食感を堪能しました。
通りがかりに看板見つけて吸い込まれました。カレーうどん美味しい。石臼引きとか県産食材使ってアピールポイント高いのですが、価格とのバランスがね。
群馬の小麦粉を石臼で挽いたコシのあるうどん。熱々の醤油強めの美味しいお出しで頂く。普通盛り・大盛・特盛あり。もち豚・鴨・カレー・鶏あり。つけ汁で頂く。カレーは2時間かけて調理、丼で熱々で頂く。かきあげ240円は手のひらサイズでカラッと軽い。食べごたえのある うどん店。ご馳走様。
名前 |
だんべうどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-288-6857 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

だんべとり汁うどん5合美味しかったです。写真撮らなかったですが、私の発注のかき揚げは他の方のかき揚げと違いバラバラで失敗だったと思う。