山間の静寂、歴史の宝庫。
高山社情報館の特徴
高山長五郎の全身像が印象的で、親しみを感じました。
養蚕の歴史や技術の詳細な説明が心に残ります。
無料の見学でほぼ貸し切り状態で楽しめるのが魅力的です。
高山長五郎の立派な全身像がありました!
久しぶりにしみじみ見学させて頂いた。竹林の中には何やら古墳みたいに盛り上がっているところがあります。高山社登り口脇の水路は、石室内みたいだ。
群馬県藤岡市にある高山社の資料館です。高山社の魅力を感じられるだけでなく藤岡市の観光名所についても知ることができます。
高山社跡に向かう前に寄り、事前に高山社の説明を受けました。事前に説明を受けてから高山社に向かった方が良いです。説明は無料です。養蚕の猫の説明もしてくれ大変勉強になりました。
高山社について、10分弱のレクチャーを無料で受けることができます。置いてある観光パンフレットも種類が多いです。
知らなかった歴史をガイドの人が丁寧に説明してもらえたので良かったです。また、来週から5年間修復工事になるとの事でその前に行けてよかったです。修復が終わったらまた行きたいです。手前にある資料館も是非行って下さい。
養蚕の道具 育て方 いつ頃からはじまった様々の内容を説明していただき 古くからヨーロッパ等と友好が有ったことを知りました素晴らしい内容でした八高線の近くに学校が有ったことも情報として初めて知りました髙山社から全国に養蚕が広まり海外へと繋がって行った。
親切に対応してくれます。
平日という事もあり大変丁寧にご案内頂きました。
名前 |
高山社情報館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0274-23-7703 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.fujioka.gunma.jp/kanko_bunka_sports/bunka/3/2/index.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

山間なので2・3℃涼しく、たけ祭りは綺麗で蛍も見れてよかった!