ヒガンバナが魅せる静寂の公園。
沼久保地区水辺の楽校の特徴
富士川沿いに広がる、芝生が気持ちいい広大な公園です。
お彼岸のヒガンバナが見られる、絶好の撮影スポットがあります。
野鳥観察やバーベキューなど、多彩な楽しみ方ができる場所です。
初めてこちらに行って見ました。曼珠沙華がとても綺麗で感動でした♡
テレビ放送で紹介されていたので行ってきましたエキゾチックな景色でした。
静かな所。川側は野草が多い、手入れが遅れっているみたい。オニグルミの木も多い。👍
お彼岸のころ、ヒガンバナの群落ができます撮影スポットの一つ。ただし、道が狭いので帰ろうとして2回バックさせられました。トイレあります。バーベキュー禁止、滝あります。水の中に入っていはいけないのですが水生昆虫とりの親子が入水していました。いい場所なんですが、マナーを守りましょう。
広々とした芝生が気持ちいいです🤗特に桜や新緑の時期は最高!富士川での夏の川遊びも、水量が少なければ楽しめます。
芝生は広く駐車場もあるので、体を動かして遊ぶのに丁度いいです。
何もないがただただ広い公園。奥の方に進むと徒歩で富士川に出られます。カワエビとか捕って遊べます。
水辺の鳥類観測メインの場所。広大な芝生に東屋1つ。子供の遊び場というより大人の静かな休息地。
身近に野鳥観察ができます。
名前 |
沼久保地区水辺の楽校 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

土手で少しくらい大きな音を出しても問題はなさそう。もちろん当該利用者たちは公園管理者の許可を得ている。