もやし味噌ラーメンが絶品!
一元 本店の特徴
一元本店の特徴的なもやし味噌ラーメンが美味しいです。
大きなジャンボ餃子は、見た目のインパクトも抜群です。
駐車場が5台分あり、アクセスしやすい立地が魅力的です。
いつもは、普通の餃子と味噌ラーメンですが、ジャンボ餃子にもやし塩ラーメンにしてみました。塩ラーメンも美味しかったです。ジャンボ餃子のタネは、普通餃子の4個分。かなりお腹いっぱいになります。
麺は博多ラーメンのような細麺だけど、味噌ラーメンが美味しい。ちょっとだけ塩辛いけど(写真は味噌ラーメン150g)。小さい方の餃子は、オーソドックスだけど、餡も厚めの皮も美味しい。
一元のラーメンは量が多くて麺が細くて美味しい✨大きい餃子も、チャーハンも美味しい♪お店の中はそれほど広くないけど、駐車場は5台置けて入りやすくなりました!オススメのラーメン屋さんのひとつです♡
初訪問で巨大餃子を見た🥟味も美味しく見た目のインパクトも最高!もちろん味噌ラーメンも美味い😋味噌ラーメンは、追い味噌ができます。
地元の名店。市外から来た人がいれば真っ先に紹介する店です。かなりでかい餃子とチョビ辛ラーメンが特徴です。餃子は男の手に収まるかどうかくらい大きく、普通の餃子で言うと1つが5から7の分の量です。皮は上はもちもち下はパリパリで上手いです。餡も大きいが故にスープが多くジューシーです。キャベツが少し多めで甘くて美味しいですチョビ辛ラーメンは上に辛味噌が乗っているラーメンです。最近のラーメンと言うよりは昔ながらの中華料理屋のラーメンという感じで、大好きです。近くに来た際は是非寄ってみてください。
実家に暖簾分けした同系列店があり小中高とよく両親と出掛けたお店へ久し振りに行くと店じまいしている模様。では営業している本店へと足を運びました。味噌ラーメンが人気ですが子供の頃から行く度に食べていたチャーハンと餃子を注文。やはり本店!懐かしの味でした!!チャーハンの具材にタケノコが使われていてアクセントが効いた食感になってます。餃子はまずインパクトのある大きさ!地元の店とはカタチは違いますが味はそのままでした。青春時代に味わった懐かしの味です!
駐車場は目の前と交差点対角線にあります、昼に行きましたが、13:30営業時間に対しラストオーダーは13:00でした!味噌ラーメンと餃子がメインらしい、大きい餃子が売りなのですが、普通の人なら2つで十分だと思います!
一元本店に来ました。移転と言うか元 本店の有った場所から数メートル通りから引っ込んだだけです 店の広さ席数は大幅に削減 旧店舗の約半分位しか入らず15人も入ればほぼ満席状態 店員さんの数も縮小正確に数えた訳では有りませんが旧店舗の半分以下3人程で調理から配膳から会計迄こなしています。メニューは旧店舗とあんまり変わらずにありますラーメンご飯物に関しては大盛りと言う表記は依然として無くグラム単位で注文 この当たりは凄いですね さて醤油ラーメン150 グラムチャーハン170グラムを頼みましたラーメンはちょっと前よか濃いかな?と言う印象うけましたが食べられる範囲この辺りは誤差かな?とチャーハンは仄かにメンマの甘みが感じられ旨い😆来る人来る人チャーハンをオーダ解る気がする特筆すべきはチャーハンについて来るスープを無料で豚汁に変える事が出来るこれは凄い💯一元本店。元の本店の場所が今は駐車場と道を渡った所にあるから帰る方向によって置けるは凄いねただちょっと狭いけど許してね!
餃子が大きいです。味噌ラーメンもボリュームがあって美味しいです。ただもう少し麺が硬めですともっと好みです。結構混んでます。
名前 |
一元 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-345-2218 |
住所 |
〒424-0066 静岡県静岡市清水区七ツ新屋2丁目3−33 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

特徴的な味噌ラーメンを出す店として有名。鶏ガラ白湯系スープに自分で味噌を溶かしながら食べるスタイルは独特だが、自分で味調整しながら食べる感じになるので面白い。水の代わりに粉茶(粉末状にした茶葉を冷水に溶かすお茶)を提供してくれるところは、「さすがは静岡!」といったところ。ジャンボ餃子は肉汁がものすごく多くてジューシー、とにかく美味い。また、1個が通常の店の4〜5個分に相当する大きさなのでコストパフォーマンスに優れている商品とも言える。