滑り台から見る鉄道の景色。
西川島町公園の特徴
高台から相鉄の車両を見下ろすことができる公園です。
真っ白なユキヤナギが美しく咲いているエリアがあります。
野球場や幼児向けの遊具が充実した広いスペースを提供しています。
スポーツ広場横の歩道にチャリンコ数台置かれ歩道が通行出来ない時あり、何とかして欲しいものだ。それ以外は散歩休憩にピッタリです。贅沢言うなら屋根付きWiFi施設や障害者用トイレ等配備して欲しいところ。
帷子川の近くにある、大きな公園です。道路によって、二つのブロックに別れています。
公園は2つに分かれており、運動広場もあります。
真っ白なユキヤナギが綺麗ですよ。6月はナツツバキがきれいですね。
遊具の設備があり広くきれいな公園です。
野球場が併設され、トイレもある充実の公園。道路脇に「横浜水道創設水道導水路」の看板が立っています。全部で26か所あるうち、ここは20番。ちなみに19番は鶴ヶ峰の鎧橋跡にあります。詳しくは上記で検索。現在の導水路は西谷浄水場に延びていますが、創設時は鶴ヶ峰駅付近から東に曲がり、ここを通ったようです。水道局の資料によれば、高低差や曲がり角が多く、工事最大の難所だったそう。当時の導水路は公園を対角に横切り、田原橋公園の前を過ぎ、上星川付近で今の水道道に繋がるように見て取れます。
アップダウンの多い西谷エリアでは野球ものびのびできる広い公園です。訪問時は3組くらいで大ゲートボール大会してました。
トイレと飲める水があります。道路際の狭い公園です。道を隔てた側の楠は、ハシボソガラス一家のねぐらです。ここの日向ミズキの紅葉は、寒暖差と日当りや風通しの関係か美しい。他に、コブシ、桜、八重桜、夏椿、サルスベリ、オオムラサキ、ネジバナなどがあります。
うちから見える近所の公園車の通りは多いけど公園内は安心。ここに来るときはだいたい娘とふたりでくる。初めて来たときはヨチヨチ歩きだったのに、今回はバトミントン。来るたびに娘の成長を感じる。いつまで遊びに行こうって誘ってくれるかな。
名前 |
西川島町公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-953-8801 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

広場は2024年11月現在工事中で立ち入り禁止になっています(来年1月くらいまでだったと思います)遊具がある方はまあなんてことない公園ですが、子どもたちは少し特徴的な滑り台を楽しく滑っていましたあとは高台にあるので公園端や滑り台上から相鉄の車両を見下ろす事が出来るのがこの公園の特長ですね東急やJRの車両も走ってるので鉄道好きなら飽きない公園です。