富士山と桜の三保駅跡でのんびり。
三保ふれあい広場の特徴
旧国鉄清水港線の三保駅跡に整備された公園です。
冬の雪をかぶった富士山を眺めながらのんびりできます。
旧清水港線で使用されたディーゼル機関車が保存されています。
昔 高校のとき折戸から清水駅まで乗ったことがあります 臨港線(ブルートレイン)で~す。
三保は公園が整備されてて 居心地が良いです近所の方は 散歩するのに最高じゃ無いですか❓
旧国鉄清水港線三保駅跡地が公園となってます。津波避難タワーあり。また清水港線で使われていた車両もあります。
散歩にはよいですが桜の時はよいのですが平凡な遊歩道です。
草を刈ってキレイにした方が公園らしいのですが、今はそんなに遊ぶ子供が少ないのか、あまり手入れが為されていない様に感じられました❗️
せっかく旧三保駅跡があるし、そこそこの広さもあるし、噴水?もあるのに駐車場がない(u003e_u003c)!致命的です。行くのは近所の住宅街の方のみなのでしょうか?
コロナで全く観光バスが来なくて寂しさ一杯だったけど→やっと最近少しずつバスが来るようになりました‼️冬の雪をかぶった富士山🗻が見える日は最高😃😃
旧清水港線の三保駅跡。昔を思い起こしてみるのもいいでしょう。
旧国鉄の三保駅!ふれあい広場として、防災タワーもありますが 旧ホーム跡も!
名前 |
三保ふれあい広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-354-2273 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

通りがかって気になったのでよってみましたよ。入口にモニュメントがあり綺麗なところナノじゃしっかりライトアップされて夜でも明るいジェ!津波避難タワーが併設されてるけど、みんなが助かるにはこれだけじゃ足りないような…😓💦