鳥居越しに富士山、ひっそり魅力。
日本平水祝神社の特徴
日本平ロープウェイ駐車場近く、静かな公園内に位置する神社です。
鳥居の向こうには美しい富士山の景観が広がっています。
夢テラスのそばにひっそりと佇み、訪れる人を和ませています。
ひっそりとあります。
鳥居の上に富士山の頭が見えます。祠の真後ろが富士山という不思議な配置の神社ですね。御祭神は不明ですが、水の神様なのかな?
なかなか素晴らしいコラボですね❗
夢テラスの近くにひっそりと佇んでいます。ここからの眺めも良く好天時には鳥居越しに富士山が見えます。またロープウェイを見ながら太平洋を眺めるのにも良いです。
好天時に正面から見ると、鳥居越しに富士山が見えます。
夢テラスのほとりに、ひっそりと佇んでいますここからの眺めもなかなか良いですね。
気にかけていないと見過ごしてしまいます。
日本平パークセンターの2階にポツンと有る。
名前 |
日本平水祝神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

日本平水祝神社(にほんだいらみずいわいじんじゃ)鎮座地 静岡市清水区草薙訪問日 2024/5/10日本平ロープウェイ駐車場近くのちゃっきり節の碑がある公園内に鎮座する小さな神社です。神社は、鳥居と簡素な祠のみで横に「日本平水祝神社」と刻まれた石碑があります。御祭神は不明ですが、水に関する神様ではあるのかな?水波能売命(ミヅハノメノミコト)とかかな~「由緒」昭和39年5月3日竣工。水の神様を祀っています。かつて日本平は水の出ないのが悩みの種でした。静岡鉄道独自で水脈を確保し、さく井に成功しました。右の石碑は、当時社長だった「川井健太郎」氏の書になります。