日本一の絶景、富士山を一望!
日本平観光天文センターの特徴
日本観光地百選で第1位に輝いた場所で、絶景を堪能できます。
360度の展望回廊から茶園越しに壮大な富士山を眺められます。
晴れた夜には静岡市街や星空の美しい夜景を楽しむことができます。
雲がなかったら富士山の景色はサイコーなハズなんですが、あいにくこの日は雲がかかって見えませんでした。展望台はとてもキレイで360℃キレイな景色が一望できます。
日本平デジタル放送所に隣接していて、展望回廊でデジタルタワーの周りを360度、景色を眺めながら一周することができます! 建物は三階建てで、階段とエレベーターがあります。1階は受付とトイレで、2階が喫茶コーナー、3階が展望室とその外側に展望テラス、そして南側に展望回廊があります! また北側にあるテラスからは、雲の少ない晴天時には駿河湾の向こうに雄大な富士山が見え、大変景色の素晴らしい場所です!! マイカーのほか、静岡鉄道の路線バスでも来ることができます!これだけの景色を楽しめて、入場料が無料というのは、うれしいことです!!
無料で入れるこちらの施設。内装は木材がふんだんに使われていて、木の香りと相まって落ち着いた雰囲気です。2階には富士山を正面に眺められるカフェがあります。ただしここで飲めるのは静岡産のお茶。コーヒー等は無いので、個人的にはちょっと物足りないかも。晴れた日の眺めは抜群にいいので、今後の進化に期待したいです。3階部分は電波塔を取り囲むようなボードウォークになっていて、静岡市街や駿河湾の景色も楽しめます。
ここは最近できたばかりの場所です!ここができる前は普通の夜景スポットだったんですが、ここができたことでもっといい場所になりました。ちなみに、中にはカフェなどもありゆっくり景色を見て過ごすことができます!エレベーターもあるので、車椅子の人でも中に入ることができます!私はベビーカーを持って行きましたが、問題なく使えました。建物の周りに歩ける道があり、そこは夜でも歩けるみたいなので、カップルとかがたくさん来そうな場所って感じがしました。昼間は家族連れや観光客などが多い印象です!初日の出とかもここからはかなりみやすいと思います!
標高307mの丘陵地で、日本観光地百選コンクールで第1位選ばれたこともあり、茶園越しに仰ぎ見る富士山、眼下に見える清水港、伊豆半島、南アルプスのパノラマビューはまさに日本一の絶景といえます。山頂までのアクセス道路である日本平パークウェイからの車窓の景色には思わず車を止めたくなる程です。2016年7月に、夜景観光コンベンション・ビューローによる「日本夜景遺産」に認定されました。 山頂付近では2月から3月に見ごろを迎える梅園、3月下旬から咲き始める桜なども見られます。野口雨情の童謡で有名な「赤い靴」の女の子・母子像、ちゃっきり節民謡碑などの歴史スポットなど見どころが満載です。また、山頂と久能山東照宮を5分間で結ぶ日本平ロープウェイが運行されており、駿河湾の美しさや屏風谷の四季折々の風景を楽しむことができます。静岡市。
昼間だけではなく晴れた雲のない夜には静岡市街、清水港の夜景と星空が見れますよ!
天気の良い日に眺める富士山は遠目でも日本一の迫力を感じさせてくれます。現在(平成29年12月1日~)はロープウェイ運休中のようですのでご注意ください。
日本平から富士山をみて、ロープウェイに乗って久能山に行きました。この時期は特に景色がキレイです。たぶん三保の松原だと思いますが見えました。
頂上のデジタル電波塔は景観を壊している。もっと高くしてスカイツリーのような展望塔にすべき。良くも悪くも昭和の観光地です。特に今回は売りである富士山が雲に隠れてたので売り物が何もない状態でした。
名前 |
日本平観光天文センター |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

「日本平」は日本の武尊の伝説に由来しています。天気の良い日には、冨士山の遠景を眺めることができます。静岡市内の夜景もお楽しみいただけます。夕暮れ時にここに到着することをお勧めします。