迫力満点!
猛獣館299(にっ・きゅっ・きゅう~)の特徴
動物たちが間近で見られる迫力満点のスポットです。
日本平動物園内で特に人気の高い施設です。
レッサーパンダ館は必見で、多くの訪問者が集まります。
建物の上と下、登ったり降りたりぐるっとまわって見られる。動物が死角にはいったら、グルグルと回ればどこかから見える位置がある。建物内は空調が効いていて、残暑厳しい昼下がりにもストレスなく見て回れた。
こちらは日本平動物園内の施設です。ゴマフアザラシ、シロクマ。虎、ライオン、ジャガー、ピューマが展示されています。ゴマフアザラシは、時折下へ下りてきます。また、しろくまは♀のバニラのみです。(ロッシー♂は、外のプールへ移動しました)体調を崩してしばらく見られなかったので見られてよかったです。虎は日中殆ど寝ています。(因みに暑いところに生息しているトラのほうが縞模様がはっきりするとのことです)ライオンはオスとメスが交互に広い展示場になりますが、オスライオンのほうが風格あります。また、ジャガーは通常カラーの卯月小助君のみの展示になります。(黒ジャガーの小梅母さんは双子の子育てで展示中止です。でも見てみたい)ピューマは小さめのコンテナボックスに入っていたり(狭いところが好きなんてやっぱり猫です)上に上がって陽当りが良いせいかウトウトしています。ガラス張りの展示なのでよく見えます。但し写真を撮る際は、どうしても反射したり人が鏡のように写ったり注意が必要です。
ホッキョクグマ、アザラシ、ライオン、トラ、ジャガー、ピューマ、ミーアキャット、フクロウなどがいます。浜松や豊橋は動物とやや距離がありますが、ここはガラス張りでタイミングにもよりますがほぼゼロ距離で動物を見ることができます。ホッキョクグマ舎が新しくなりました。
スタッフは話をして遊んでいたがレッサーパンダ館がいいです!
こことレッサーパンダは絶対見るべし。ゴマフアザラシ、シロクマのバニラは常に陸地にいてロッシーは泳いでいます。アムールトラはほぼ寝ています。とてもトラ模様がきれい。ライオンも時間によってオスとメスが展示されます。ジャガーは、午前中に黒ジャガーの小梅の展示、午後には卯月小助の展示になります。黒ジャガーは、陽に当たるとジャガー模様が浮き出ます。また、水遊びが好きです。卯月小助は、あたりをウロウロしています。ジャガーの展示している動物園は少ないのでこちらへ来たら見るべきです。他にピューマがいます。
日本平動物園に来たらここ!私はここにいる時間が一番長いと言っても過言では無い、大のお気に入りな場所。アムールトラ、ジャガー、ライオン、ピューマ、シロクマ、白フクロウたちが待ってます!ゴマフアザラシも柱の中をぐるぐるしてます(←行ってみたら意味がわかります😄)
たくさん動物ライオンーアムトラなどいます。面白かった🐼⭐⭐⭐⭐⭐🐯動物のなかでらはライオンさんです。🐠
猫科の動物が好きな人は、はしゃいで喜べる場所です。ライオン・トラ・ピューマ・ジャガーがいます。他にアザラシ・シロクマもいますよ。
動物が近いです。見てて楽しいです。
名前 |
猛獣館299(にっ・きゅっ・きゅう~) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-262-3251 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

いつまでもみていられます。