甘さ際立つ、章姫の魅力。
ベリーランドあきひめの特徴
美味しいイチゴには練乳が要らないほど甘い、絶品のあきひめ。
先代が作った章姫発祥のお店で、特別な体験を提供します。
久能海岸通りの賑わいの中で、イチゴ狩りシーズンが楽しめます。
とても美味しいイチゴでいっぱいです。
いつも親戚が送ってくれるのですが、今まで練乳がないと苺が食べれなかった私が、ここの苺はめっちゃ甘くて練乳無しでも食べれました。毎年楽しみにしてます。今度はイチゴ狩りに行きたいと思います。
コロナ緊急事態寸前ですが、直接買えるあきひめ!ありがたいって感じです🎵
そこには、行ってない❗通っただけ。
あきひめが激甘だった。
先代が章姫を作ったという、章姫発祥のお店。2月の平日に伺いましたが、周辺を含めて閑散としており、こちらのお店ぐらいしか開いていませんでした。 その時に食べた苺ですが、少々甘みが足りず、酸っぱさも感じるという、章姫ならではの美味しさを堪能できたかと言われると、少し物足りないような気持ちでした。
株の1つ1つが大きく、 とても生き生きしています。 もちろん苺も大きくて甘いです❗❗
店舗、駐車場共に狭いです。
久能海岸通りは1月から4月のイチゴ狩りシーズンになると、多くの店が派手に客寄せをし、街道は賑わいを見せる。しかしここの園は看板もでていないし、客寄せのイチゴ娘もいない。ただ、ここはイチゴ好きなら一度は行くべき場所である、地元民イチオシのいちご園だ。ベリーランドあきひめのイチゴは全て高級イチゴの章姫で、それもそのはず、章姫はここで生まれたイチゴなのである。写真を見ておわかりいただけると思うが、通常のイチゴの3倍はある巨大イチゴが所狭しとなっている。おいしいイチゴの見分け方は、ヘタが反っているものを選ぶと良いが、ここではあまりそんなことを考える必要がない。どれを選んでも反っている。お店の人も親切で、お客さんはリピーターが多い様子。ただしここは石垣で栽培するイチゴではないので石垣イチゴを食べたい方は他を当たった方がよい。ただし、石垣イチゴはずっと中腰の姿勢になるので結構キツい。受付からハウスまでは徒歩三分程度で、美人なお姉さんが案内してくれるのも実はオススメのひとつ。駐車場は街道沿いの「すんぷ夢ひろば」の看板の手前側。頑張れば5台程度駐車可能。イチゴ狩り全てに共通することだが、午前中に行くのが美味しいイチゴを食べる鉄則である。
名前 |
ベリーランドあきひめ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-238-3456 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

イチゴめっちゃでかくて美味いすくないけど練乳くれる。