静岡で味わう本格家系ラーメン。
横浜家系ラーメン 鶴田家の特徴
チャーシューメンに絡むスープはクリーミーで飲みやすいです。
自家製スープを使った本格的な家系ラーメンが楽しめます。
静岡駅周辺で気軽に立ち寄れるラーメン屋として人気です。
ランチタイム来訪・ラーメン(900円)・ライス(100円)・烏龍茶がサービスでついていました。・本格的な家系ラーメンです。鶏油も美味しく、塩味も本場の家系ラーメンよりは薄めだったので、食べやすいです。また、行きたいと思います。
家系ラーメンですがスープは飲みやすく後味はスッキリ。でもキレがある感じ。気づくと完飲しちゃいそうなスープです。好みは分かれるかもしれません。店先には「強火でガンガン炊いてます」みたいな案内がありますが、店内はあまりトンコツ臭はせず。でも机や床はヌルヌルでこれまた家系ラーメンのお店って感じです。
運転中、何度か店前を通って気になっていた存在です。この近辺で用事があったので、初訪問しました。おいしいです。静岡市内で資本系ではない家系ラーメンを食べることができる数少ない一店です。しかしながら、本場神奈川のトップランカーたちと同じ土俵で争うことは難しいです。神奈川の名店はもともとの味が良いことは当然ですが、より多くの人が食べることにより、より切磋琢磨して味が進化していると分析します。この探究をやめたら、どんなに行列店でも衰退します。つまり市場原理が機能しています。こちらは静岡市内の繁華街立地というストロングポイント以外は、やや訴求力が弱いと感じます。味だけでなく、お店の雰囲気などもです。
晩御飯に困ってる入りました。味玉ラーメンとビールをいただきました。ラーメンには特にこだわりもないのですが、家系ラーメンって麺が短いのかなって思ったり。ご飯が合う濃い味ですが、ご飯はやめておきました。
あっさりがちょうど良いバランス!好きなラーメンでした!
平日のランチタイムに訪問。とりあえず醤油豚骨ラーメンと無料の少ライスを券売機で買って注文。店はカウンター席のみで、10席ほど。昼時なので満席に。店員さんは二人。夫婦でやってるのかな?さあ、ラーメンが出来たので、食べてみよう。うーん、味はいたって普通。可もなく不可もなし。このくらいのラーメンなら世に腐るほどある。ご馳走様でした。
旅行最終日前日に何故か無性に家系ラーメンが食べたくなり、静岡でお伺いしました!昼過ぎにご訪問。三人が前客。聞いてたら彼らも旅行中らしい。駿府城の近くにあります。多分個人店だと思われます。変な家系ラーメンチェーン店よりもちろん美味しくいただきました。食べる昆布ラー油も、ご飯が進みます。静岡駅に寄ったらまたお伺いします(^o^)
18:00くらいに飲んだ後、入店しました。最近の家系は、個人的にはドンドン濃厚でこってりな方になってきた気がしてますが、ここはそこまで濃厚でなく、飲んだ後にも美味しく頂けました。ラーメンも良かったのですが餃子が思っていたものよりも美味しく良かったです。
## 注文(2022/08)- 豚骨醤油ラーメン(麺固め) ¥850-- ライス 無料昔好きでよく通っていた家系のお店と比べると、比較的「味薄め / 油多め」でした。家系だともう少し「ご飯のおかず」になりそうな味の濃さが好きなので、次回行くとしたら「味濃いめ / 油少なめ」で頼んでみようと思います。---## 追加・更新- 2022/08: 豚骨醤油ラーメン(¥850-) ★★★☆☆
名前 |
横浜家系ラーメン 鶴田家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-251-9697 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2回目の再訪 今回はチャーシューメンに味玉をトッピング😍1回目の感動そのままにこのチャーシューメンホンットに美味かったです、チャーシューも美味しくて🍜またまたスープ飲み干してしまった😅1回目 味玉ラーメン並を注文🍜美味かったですまた食べにきます😍