古民家で味わう心温まる体験。
古民家民宿 かじか倶楽部の特徴
昔の繁栄を偲ばせる大きな古民家が魅力です。
テレビがなく、携帯の電波も入らない静かな空間での宿泊体験が得られます。
量が多く、子どもがスゴく気に入る料理が味わえるお宿です。
人々の熱い想い伝わります。古民家に、手を加えて宿泊できるようにしています。快適さ求めてはいけません!非日常を楽しみましょう。ハエ叩き使用したのは30年振りくらいでした😁下仁田方向からアクセス良し、料理は量多すぎなので、質に拘って欲しかった!
とってもよかったです!そばに川が流れており、音がザーザーと聞こえます。元々は大きな商店で、2階は地域の結婚式などに使われていたそうです。立派な日本建築に泊まれてとても感動しました。料理も全て美味しかった!また伺います!
子供の遊びとかオーナーが色々考えてくれますが、ここは大人が本抱えて籠りにくるには最高の環境です。
'20.9.21泊。アクセスが非常に難しいエリアでした。4連休のため、都内から秩父経由でアクセスしましたが、秩父目当ての渋滞にはまり、到着するまで一苦労。(秩父を抜ければ大した渋滞は有りませんでしたが。)ただ、車を降りて入ったお宿は我が家一組のみ。川縁に建つ家の中で、3部屋(?)あるような部屋をあてがっていただき、とてもゆったり過ごせました。川のせせらぎを聞きながら入れる薪で焚くお風呂がベランダに有ります(薪はこの日無いそうでしたけど。)。私達は、宿のご主人が中心になって作ったという星湯温泉に入りに行きました。お料理は、ご主人が北海道出身という理由からか美味しいジンギスカンに、囲炉裏で焼いた鮎の塩焼き、そして畑で作ったお野菜や自作したこんにゃくなどなど。とても美味しくいただきました。夜には花火や、沢ガニ取り、翌朝のチェックアウトも11時までとゆっくりめなので、川沿いの道を散歩。本当に日常生活から離れ、リフレッシュできました。お風呂には合成界面活性剤等を使わない石けんシャンプー等が設置されており、こだわりも。ちなみにここは民宿であり、旅館でもホテルでも無いので、そこら辺は意識してお泊まりになった方が良いです。だからといって、掃除が行き届いてない訳でもないですし、ご主人達のホスピタリティを感じられ、私達は大満足の宿でした。ただし、大雨の時は土砂災害の危険性があるようです。土砂災害警戒の看板なども設置されているので、怖いエリアだとは思います。
昔の繁栄を偲ばせる大きな古民家が立ち並ぶ星尾・勧能集落。しかし多くの民家に住む人はなく十数年後には村そのものが「消滅」してしまうとも言われてます。その運命に抗うように誕生した民宿そして温泉が68年振りに復活しました。一度「チベット」を思わせるような山奥の集落を訪れて見てください。
テレビがない、携帯の電波が入らない(au)、ナビで見つけにくい、などなど不便な点が多いですが、ここに来なければ体験出来ないこと、味わえない料理があり、またオーナーの人柄もありまた来たいと思わせてくれる宿です。
G/Wに行きました。ホームページに書いてある通り、古民家を修繕して民宿にしています。ホテルのような待遇を求める方にはおすすめしません。景色を楽しんで、自然を楽しんで、ゆっくりした時間を楽しめる方は、満足できると思います。我が家も十分楽しめました。
食事は食べきれないほどの量。沢遊びも満足。お風呂も満足。オーナーさんも良い人たち。
子どもがスゴく気に入りました。自然が沢山、食事も沢山、山菜ずくしで大満足。田舎でのんびり過ごすには持ってこいの宿です。
名前 |
古民家民宿 かじか倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-1558-2899 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

釣りに行く道中で宿泊しました。想像を超えて最高でした!温かいご夫婦、お食事に癒されお部屋もリラックスして過ごすことができました。集落探索も魅力がいっぱいでまだまだ色んなことができそうだなと感じました。すっかりかじか倶楽部ロスです。春夏秋冬でまた色んな体験をしに行きたいです。