昭和の雰囲気で静かに集中。
長井市立図書館の特徴
移転後も看板が残り、古いナビで混乱しやすいです。
昭和のデザインを感じる老朽化した建物があります。
しっかりとした感染対策を行い安心して利用できます。
移転前で古くて狭く、換気もままならない施設らしいけど、職員の方々は限られた環境のなかで工夫し、さまざまなディスプレーや書籍のPRを頑張ってる。それと、なぜかいつ行っても、心引かれる本に出会えてしまうのが、ここの魅力です。移転しても、そこは変わらないといいなあ。
建物はだいぶ老朽化が進んでいますが、入り口での感染対策はされています。自分が小学生の時に読みきれなかった昭和時代の学研の図鑑がたくさんあって、子供の絵本選びに訪れた時は懐かしくてつい立ち読みしてしまいます。同じ年代の学研の図鑑が揃っているのは、あとは寒河江市立図書館ですね。他はどこも最近の図鑑になってしまったので…
非常に昭和を感じるデザインの建物です。歴史を感じます。
とても静かで勉強に集中出来ます。ただ、コロナの影響で3階は時間制限なし、1階は1時間の時間制限が設けられてます。3階の方が、使用する人が殆ど居ないので貸切状態で勉強出来るので嬉しい🎵
置いてある本がいつも同じに見える…図書館はどこもこんなもんか。誰も閲覧しなそうな事典的なものをもっと話題の新刊とかに置き換えてもらえないかな…
しっかり感染対策しているので安心して行けます😃
朝の営業時間が10時でした。
名前 |
長井市立図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-88-2535 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

移転しましたが以前の場所に看板も残っているので古いナビで以前の場所に案内され混乱します。今は子供の室内遊び場くるんと併設です。展示や個別ブース、木のかまくらのような読書スペースなどあります。空いていて、落ち着いて過ごせる場所です。