演奏会や発表会に最適な場所。
神戸市立東灘区文化センター (うはらホール)の特徴
JR住吉駅から濡れずに屋内でアクセスできて便利です。
うはらホールは地域の音楽活動や発表会に最適な場所です。
古地名うばらに由来する、歴史を感じる会館です。
うはらホールで実施された灘高グリークラブのOB演奏会を聴きに行きました!男性だけの歌声で迫力があり聞き応えがありました。コロナ禍で音楽系の活動が制限された大変な時期を乗り越えての演奏会でもあり感動的な感じでした。音楽授業やクラブの練習を壇上で実施されていたのはとても面白い企画であったと思います♪これだけのOBが集って実施される灘高の団結力の強さが垣間見えたような気がしました。来年以降の開催は分かりませんがあれば是非聴きに行きたいとおもいます。ホールも古い建物のはずですが中は綺麗で座席もゆったり座れました。
古い建物ですが駅からアクセスも良く、とても便利で助かっています。
演奏会や会合に良い場所。JR住吉駅や六甲ライナーと直結していてアクセスも便利です。
引き出し式の客席だからか、段差が分かりにくく、客席で躓いたりこけたりする人が多かった。階段を転がり落ちた人もいて、危ない印象。
ピアノのコンクールで利用しました。ピアノはスタインウェイでした。素人耳ですがとても響くホールでしたので、ペダルテクニックも大事かなと思いました。
ホール内はまぁまぁです。座席の通路が狭いです。でもおトイレが、未だに和式が半分あります。改善して欲しいです。
「うはら」というのは現在の芦屋から三宮にかけてにあった古地名の菟原郡(うばらぐん)からきています。
音響は良かったです。建物は年代を感じます。交通のアクセスはいいですね。
コンクール会場だったので、自分にとっては特別な雰囲気がする。
名前 |
神戸市立東灘区文化センター (うはらホール) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-822-8333 |
住所 |
〒658-0052 兵庫県神戸市東灘区住吉東町5丁目1−16 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

こじんまりとしていて全体的に良いと思いましたが、構造上の問題だと思いますが、座席の揺れが気になりました。