焼津の小さな水族館、無料で楽しむ!
静岡県水産技術研究所(うみしる)の特徴
焼津市の深層水ミュージアム近くにあり、無料で見学できる施設です。
小さな水族館のような展示室があり、子供のお散歩にも最適です。
水産技術研究所に併設されており、魚のお勉強が楽しくできます。
焼津に遊びに来られたら無料なので寄ってみて下さい。小さな水族館みたいな感じです。
無料で自由に見学出来ます。館内の写真撮影もOK。焼津らしい漁についての展示と大小の水槽でサメや魚が泳いでいます。小さな施設ですが、近くに行ったら寄ってみる価値はあると思います。
こちらが出来た時からよく利用させてもらってます。規模は小さめですが、色んなお魚さんが見れて、伝統漁や静岡、焼津の特産品など、様々なことも学べます。無料ということで雨の日や散歩のついでにもフラ〜っと立ち寄れるので、子連れにはとてもありがたい。お気に入りのスポットです(^^)コロナ禍で難しいかもしれませんが、贅沢言うとふれあい体験やちょっとした催し物があれば嬉しいですね。
入場料無料。チビッコを連れて行けば喜びそう。県内の漁業や製品などについて学べる施設。お魚の水槽(大人しい種類のサメもいる)もあり「小さな小さな水族館」といった感じ。大人なら一度行けばいいかなという規模のものですが、親子で行けば休日の暇つぶしにはなるかも。すぐ近くには深層水ミュージアムやふぃしゅーなもあるので併せていかがでしょう。【ツッコミポイント】プロジェクションマッピングの動画で、桜エビのキャラが「かき揚げや生サクラエビも美味しいわよ♪」金目鯛のキャラが「金目鯛は煮付けが定番だけど、刺身が絶品だね!」と、自分らが食われる目線で語っていたのには笑った。
令和三年 5月22日TOICA deウォーキング②水揚げ額日本一!!さかなの街焼津を散策正に小さな水族館🐟🐠🐡(*´ー`*)無料拝観でこの満足感はなかなか味わえないと思います♪特に小判鮫?が可愛かったです!!
ちいさな水族館のような感じです。サメ、タカアシガニ、鯛などが泳いでます。漁法や魚料理なども展示してありまぁまぁ楽しめます。
入場無料です。単に生物としての魚類の展示というより、人間が食べたりする水産資源としての展示に重点が置かれている感じです。
無料の施設です。ヒラメが泳いでる姿が可愛い♥️お魚を食べることについても展示がされていて私らこっちが楽しめました。
プチ水族館もあり、小さな子供のお散歩に最高です。
名前 |
静岡県水産技術研究所(うみしる) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-627-1815 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

はす向かいの深層水ミュージアムにやってきて、偶然この施設を知りました。小さな小さな水族館といった感じ。展示パネルも興味深く、勉強になりました。深層水ミュージアムと同じく、無料。セットで楽しむと、充実度が倍増だと思います。