焼津漁港直送、圧倒的カマ焼き体験!
小川港魚河岸食堂の特徴
中トロ丼とマグロのカマ焼きが圧倒的にうまくて満足できます。
焼津漁港に隣接していて新鮮な海鮮料理が魅力的です。
駐車場が少ないが臨時駐車場があるのでアクセスも便利です。
中トロ丼とマグロのカマ焼きをアラ汁付きで頂きましたが、カマ焼きが圧倒的にうまい!中トロ丼も酢飯がいい具合だしスジも入って無くて美味しかったけど、ここは観光客向けのキラキラしらメニューよりもソウルフルなメニューの方が当たりかも知れない。アラ汁も美味しかったし、他のメニューも色々試したいですね。
海鮮丼(1,300円)+あら汁に変更(200円)を食す。平日の昼12時過ぎにツーリングで立ち寄り。店内入ってすぐの券売機前に10人ほどの行列。しかしよく見ると、分かりにくくて遅くなって並んでいるみたい。色々なメニューがありますが、一番人気の海鮮丼をあら汁変更で。海鮮丼は1,300円という安さなのに刺身の種類も多い。ご飯の量は少ないが、これがちょうどいい。ご飯大盛は+100円,券売機では酢飯か白米か選べます。あら汁は魚の身はほとんど入っていないが、しっかりと魚の出汁が出ていて根菜類もたくさんで満足。分かりにくい場所にあるが、値段が安く満足できます。
10月三連休の土曜日に伺いました。土曜日は10時開店で9時30分に到着し、真横の駐車場に停めれました。もっと並ぶイメージでしたが、この日はそれほどでも無かったです。食事はマグロ漬け丼をいただきました😋築地などでマグロ丼を食べましたが、自分の中では今までの一番だと思いました☺️
メニューは、市場関係者さんの食べるお値打ちな物と、観光客向けのそこそこ高い物に分れている感じ。ここの海鮮丼は良心的な価格で好感が持てるが、もはや何処でも食せる海鮮丼に興味は無く、さば天丼!これ身がホクホクで美味いし安い、ゴハンは酢飯も選べるし大盛りも可能です。一緒に食べたかったおろしそばは売切れだったのでラーメンにしたけど、微妙でした。あの旨美味さば天丼が¥800で微妙ラーメンが¥700は納得いかず…おろしそば¥550食べたかったなぁ〜
生の桜エビが食べたくて来店しました食券を購入して頼むスタイル座席とテーブルがあり広々とした店内は明るくて良かったです生しらすと桜エビの定食と桜エビのかき揚げを頼みました!めっちゃ美味しかったです♪朝早めの時間帯から開いてるのが旅行で来ていたので助かりました!厨房の中の店員さんも元気いっぱいでとても良かったです!
2023.510時ごろ到着店の駐車場もあるが道向かいに臨時駐車場ある。食券を買って受付で渡しお渡し番号の札をもらう。番号の呼び出しを待っている間に席の確保をする。配膳下膳はセルフです。メニューがたくさんあるので迷う。食券を買ってからこれも良かったと思うぐらいです。マグロが特に美味しかったです。漁港では釣りをしてる方もいた。見晴らしがいいのでお天気が良ければ富士山が見れる。
GW中は営業開始時間が朝9時オープンの時あります。事前に問い合わせしてください。この日は9時オープン30分前で10名程度開店5分前になれば、50人以上の行列に焼津は南鮪も有名ですが…鯖も有名❗️10月には鯖まつりなどが、開催されるくらい良質な鯖があります。京都の老舗で提供する鯖寿司なども、焼津産の鯖を使われるので間違いない旨さです。天然南鮪トロ盛り合わせ定食を3日の日に…おすすめメニューに寒サバ定食を4日の日に旨かったです南鮪の中トロだけ少し水っぽく刺身も冷たく味が無かった…大トロは味も濃く、脂の甘さも味もあり良かったです。朝早くから料理提供ありがとうございました。ごちそうさまでした。
仕事でこちらに来た際に折角だしとちょっと足を伸ばして来ました。観光客用に焼津らしいメニューと漁港関係者用の日常的なメニューがラインナップされていて選択肢が豊富です。観光客用メニューも比較的安価で好感が持てますね!自分は焼津定食1
リーズナブルで新鮮なお魚を食べれるお店。県外から来る方も多いですが、地元焼津に住んでいる方もお昼に食べに来られています。週末は並んでいます。駐車場は無料です。今回、海鮮料理を食べましたが、新鮮なマグロ、カツオ、生しらすは鮮度が高く美味しいです。システムとしては、券売機でチケットを購入し、カウンターに出して番号札をもらって席で待つ形です。セルフサービスになります。椅子、テーブル席と、お座敷があります。焼津に来たらオススメです。
名前 |
小川港魚河岸食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-624-6868 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

うおがし食堂、行ってみました。有名店みたいです。早朝からやってるのはありがたい。夜勤明けそのまま焼津まで移動し朝8:30頃到着。お客さん1組だけのガラガラでした。券売機の横にずらっとメニューの写真。券売機普通にすんなり買えましたが苦労する人もいるみたいなので買い方の説明書き写真載せときます。桜エビ漁期間はやっぱり桜エビでしょう!さくら定食を注文。お味噌汁をアラ汁に変更1700円とちょっとお高め。でもボーリューム満点静岡感満載で大満足です。静岡県内のスーパーでも生桜エビはあまり見かけないので久しぶりに食べました。桜エビのかき揚げもめっちゃ美味いです。釜揚げしらす、黒ハンペン、アラ汁も最高です。特にアラ汁、カマス(違うかも)のようなとんがった頭の具がごろごろ。身は食べるところ無かったですが旨み出てて美味しかった〜。来年福岡から友人来るので焼津周辺の海鮮料理店の下見第一弾、第一候補です✨駐車場、店舗横に数台停めるスペースありましたが店舗前道路の向こうに漁港施設の広大なスペースありましたがソコに停めていいんでしょうか…ガラガラだったから店舗横に停めれましたがお昼時はどうなのか疑問です。