趣きある田舎の手打ちうどん。
いろりの特徴
年季の入った佇まいで、祖母の家のような不思議な雰囲気です。
太めでしっかりとしたコシの手打ちうどんが楽しめます。
田舎風天ぷらと一緒に堪能でき、ボリューム満点です。
長野県から埼玉県方面に向かう途中で立ち寄りお店の左右に駐車場あり店内は少し手狭感ありますがうどんは普通に美味しい。
祖母の家に来た様な不思議な雰囲気。一見でしたが感じのよいおばちゃんが、寒いからと、開店前にも関わらず入店させてくれました。こたつにアタってすごしていると地元客や通りの客などコンパクトな店内も盛況です。昔話を聴きながらワイワイと食事頂きました。あまり腰のないうどんでワタシの好みです。料金もリーズナブルなのでランチにお勧めです。
寒いので、鍋焼きうどんをお願いしました。熱々の田舎うどんは、とても美味しかったですよ~!それほど多く打ってないようなので、事前に確認が良いと思います。天ぷらも事前又はオーダー時にお願い出来ます。
桜井味噌店で麦麹粒味噌一年物と二年物、なめ味噌ともろみを購入し、お昼なのでこちらに立ち寄った。原材料高騰の為、50円値上げさせて頂きますと、書かれている。ところが、かけうどんが500円、かき揚げ二種と茄子のスライス天が税込150円。妻はホットバージョンで、私はザルうどんに決めた。先客を追い出す様に着席すると、次から次へと来客で満席状態。高齢のお姉さまが一人で対応の為、待つこと暫し。妻が先に食べ始め、後からザルうどんが来たが、天婦羅が来ない。注文洩れになったのかな?と諦めかけていたら謝りながら席に届いた。長ネギのかき揚げと茄子のスライスに、人参の千切りかき揚げ。手打ちうどんだが、さほど腰は強くなく、依りあげているのか口当たりや喉越しが素晴らしい‼️麺汁は薄味なのに不思議な程旨い‼️天婦羅はサクサクで油切れも良い。ザルうどんに海苔と油揚げの湯通しが添えられ、ベストマッチ。もやしのナムル風とほうれん草のごま和え迄付いて来た。強いて言えば、ごま和えが事の他甘かった⁉️デザートかな⁉️と考えたら、蛋白質が無いのに満足感を覚えた。地元の方々の憩いのお店らしく、和やかな時を過ごせました。お気に入りのお店が又、増えました。
神流湖に行った際に見かけたうどん屋。通り過ぎてから気になって戻って入店。おばあさんが一人で切り盛りする小さい店内。予約の客がまだ来ないから、ちょっと時間かかるよ。と言われ、納得して囲炉裏端に腰を据える。常連らしき別の客も来店し、勝手が判らずにいた自分に麦茶やらこの店のうどんの情報を提供していただいた。注文は、天ぷらうどん。おばあさんは耳が遠いようで、大きな声で注文する。天ぷらは野菜天。きのこが入って無いのが、ありがたい。きんぴら等が添えられる。かけうどんは油揚げと海苔、薬味に茗荷が乗る。汁は熱すぎず、肌寒い秋に丁度良い温かさだ。客は殆どが地元の方と思われる。彼らの会話を聞きながらいると、自分も住民になった気になる。誰かに教えたくなる店でした。
閉まるの早いです。なべ焼きうどん美味しかったです。地元おばちゃんのたまり場?的でした。また寄りたいと思います。
チャリ旅行のお昼に。地元の人たちで賑わっている。紛れるとジモトークが楽しめます。ました。天ぷらうどんですが、天ぷらの付け合わせのおかずが美味くて生き返りました。天ぷらも野菜の素材が生きています。うどんも濃いめの出汁色なんですが甘味が感じられて美味しい。うどんはどちらかというとほうとうみたいな感じでまばらな太さが逆に良かったです。また行きます!
いつも門前払い。美味しいかどうかもわからないけど、混んでる。
私の味では無かったかな☺️
名前 |
いろり |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0274-57-2821 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

かなり年季の入った佇まいではありますが、中はコタツが2つあってストーブにはやかんが置いてありました。おばあちゃん一人で切り盛りしてて大変そうでしたが、常連のお客さんが配膳をしてました。玉子とじうどん注文 噂通り美味しかった。鍋焼きうどんは時間がかかるので混んでいる時は断られます。笑。