冷香麺と昆布水、至福の時間。
麺創房 LEOの特徴
もち小麦の冷香麺が絶品で、特にその食感は感激するほど美味しいです。
厳選された素材と自家製麺が融合した、濃密な鰹出汁のスープが魅力的です。
昆布水つけ麺や黄金塩ラーメンなど、多彩なメニューが楽しめるお店です。
過去一通っているお店です。麺創房LEO無化調ながらいつも独創的なメニューを出してくれるお店。駐車場は店前10台のみ。開店前のみ整理券制、1人1枚(1組1枚ではありません)人数分取得してオープン5分前まで車内で待てます。醤油のキレのある茜塩の旨みが強い黄金名物の冷香麺、昆布水つけ麺スタンダードに、1.2種限定もやってます。1杯1杯かなり丁寧に作られるので提供時間は比較的かかります。店内はカウンター7席、テーブル2人掛け3卓。
前から気になっていた焼津の有名店。オープンして間もない9時半頃に訪問しましたが行列はなく駐車場は満車状態。タイミングよく出ていく方がいたので待たずに入店出来ました。初めて伺いましたが、夏に人気との冷香麺を注文したところ、席に着いてから食べるまで30分近く待ちました。冷香麺という名称だったので冷たいと思ってましたが、常温ほどのぬるいスープで、麺が柔らかくもちっとしてます。個人的には一口目からスープやチャーシューの塩味が強く、しょっぱく感じ、麺の量が多いからか途中から飽きてしまいました。冷香麺が美味しいと口コミを見ましたが、ラーメンの黄金か茜を注文した方が良かったかもです。
ここは何を頂いてもびっくりするくらい美味しいですふわふわもちもちの食感の冷香麺巴醤油ラーメン上記頂きましたが本当に美味しいです特に冷香麺は最高ですね 美味です。
黄金ラーメンをいただきました。器も熱々で、最後まで熱々にラーメンを食べれて美味しかったです!味はあっさり、麺は細め。一番印象にあるのが、人気らしく駐車場待ちにもなるくらいのお店。駐車出来てもいないのに、待ちの名簿に名前だけ書きに来るお客さんに店員さんのお兄さんが「駐車はもうできていますか?待ってる方の横入りになるので、ご遠慮ください。」と一喝してくれたこと。店員さんの接客サービスにも好印象を抱けるお店です。また違う味のラーメンを食べに行きたいと思います。
「もち小麦の冷香麺、豚肩ロースチャーシュー」をいただきました早起きして8時前にはお店に到着、整理札を取り1巡目を確保しその後は車内待機が出来るありがたいシステムです9時の開店後、入店し約30分程でご対麺濃密な鰹出汁のとろ~り昆布水に、もち小麦のにゅるんモッチな平打中太麺が感激する食感で美味しすぎるお初の冷香麺豪華な各種具材はまぜそば風に麺と混ぜ混ぜして豪快に戴く贅沢仕様トッピングで取った豚肩ロースチャーシューは特製ダレも美味しい逸品朝9時からの朝ラー営業、じっくり待ってペロッといただく至福の時ごちそうさまでした来た甲斐あったよ、大満足。
平日の朝一に伺いました。開店20分前に到着。待ちは1名。黄金塩と冷硬麺を注文。見た目きれいで、味は上品。めん奏心やSASUKEが好きな人にはおすすめです。
焼津市の郊外で住宅街にあるラーメン屋さんになります。化学調味料不使用、さらに自家製麺を使用。素材にこだわりの感じられる、創作系なメニューが多いです✨追加トッピングはワンタン3個のみですが、豊富なトッピングが魅力的。ホウレン草紫玉ねぎワンタン1個メンマ半熟味玉とろろ梅肉大葉豚レアチャーシュー鶏ムネチャーシュー豚肩ロースチャーシューなどなど。さらに薬味として、「ネギ・黒のり・鰹節」が別皿で頂けます(^^♪【スープ】鰹の魚介感もありましたが、鶏出汁のような濃厚さも感じます。そして結構油が多め。キンキンに冷えているというよりぬるめな温度。旨味がぎゅっと凝縮されています(^^♪【麺】すすれば表面のデロっとした食感ですが、芯の方が粘り気がつよくモチモチ💨そしてトロミがあるのでニュルっと口の中に入っていきます。トッピングのとろろと合わせて食べればさらに”ねばねば感”もプラス。表現が正しいか微妙ですが、まるで生きている蛇のよう。トッピングやお店の詳細はブログ【いとログ】にて掲載中!「いとログ LEO」で検索を!!(*'▽')
今日の入店時間は10:30頃で、ちょうど駐車場も空きあり、席待ちほぼ無しで入れましたが、このあと40分近く待ちました。スタッフは居るのですが、作るのはおもに店主さん、ひとりなので待つのが苦手な人は、開店直後か、閉店近い時間がオススメです( ´∀` )b今日は限定の天然塩トマトnoodleをチョイスしました。ここの券売機、店主さんのラーメン愛が、伝わって来るんですが、優柔不断な私には、中々毎回悩ませられます。あと出来ればもう少し、分かりやすくして欲しいです。色々ごちゃごちゃしてて分かりづらいかなぁ(*σ´ェ`)σさてラーメンは相変わらずキレイです先ずはなにも乗せず(´ 3`)モグモグ美味しい〰️トマトラーメンはもはやイタリアンパスタ寄ですねそこは想像通りですがちゃんとラーメンなんです!トマトの旨味香りがまとまっていて👍文面では伝わりづらいですが💦気になったら食べてみてハズレ無しです。オススメに有ったトッピングのチリコンカンを入れたら更に私好みの味にσ(*´∀`*)普段は出来ないんだけど汁完してしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノお腹に余裕が有る方はごはんを入れてリゾット風で食べるといいと思います。
先日初訪問しました🔰土曜日の昼過ぎに伺ったところ、4人ほど外で待っていました。名前を書くものはなく、行列にそのまま並ぶスタイル。タイミングよく駐車場が空いたので車を停めて列に並びました。晴雨兼用傘が置いてあるのは珍しいサービスですが何気に嬉しい。15分ほど待って店舗内に案内されました。限定麺は全て売り切れ。定番メニューを食券機で購入して、店内の待合で約10分。席に案内されてから料理提供まで約15分。食べるまでに結構な時間を要しました。自家製麺だけあって麺は美味しかったです。翌週、限定麺を食べたい旦那に付き合い開店時間を狙い出掛けました。(あ、朝からラーメン…(´ཀ` )待ちが12人、幸い駐車場が1台分停められたので車を停めて行列に加わりました。待っている間に車が停められず辺りをグルグルしてる人が何組も…。人気店ですね。9時開店でしたが、開店したのは9:10。お待たせしてすみません等の声掛けなし。そこは一言あると印象が違うのになー…。9人が入店し、2巡目入店。開店してすぐだったのでさすがに限定麺も全て揃っていました。外で30分ほど待ったでしょうか。他の方の口コミにもありますが、提供まで結構な時間が掛かります。せっかちな私だったら絶対足を運びませんが旦那に付き合って仕方なく…です。旦那は「焼き鯖中華そば」を。自分は担々麺が気になっていたのですがこの日はなかったので「海老ワンタン」の食券を購入。提供まで20分程かかりました。大きな海老ワンタンが3つ。食べ応えがありました。只、自分はもう少し小ぶりでチープなワンタンが好きなので、この限定メニューはもういいかな。(自分の好みと違ったというだけです、普通に美味しいです。)旦那の中華そばは、トッピングが別皿で提供とありましたが、いつまで経っても出てきません。こちらからトッピングはないのですか?と尋ねたところ慌てて用意されましたが、声掛けなかったらトッピング無しのままだったかもしれません。なんだかなぁ…。最近流行りのラーメン屋あるあるですが、卓上調味料が一切ありません。餃子などのサイドメニューがない店は本当に卓上調味料ないところ多いですね。自分はコショウや酢などで味変したいのでそこはマイナス要素かな…。あと、店舗内は綺麗なんだけど雑然としていてなんとも説明し難い様相です。なんだろう?バックヤードで賄い飯食べてる気分。本来ならバックヤードにあるべきようなものが客席まで侵入してきていて…もしかしてわざと??と思ってしまうくらい調理器具等様々なものがフロアの一角を占拠しています。味も大事ですが、雑然としたところで食べたくないなと自分は思います。片付いてないとそれだけで気分が落ちるし、張り紙ベタベタ系なのもマイナス。そして謎の団扇…ラーメン好きな方にはわかるのでしょうか?自分は疎いので誰🤔?ですが…。
名前 |
麺創房 LEO |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-637-9775 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

定期的な新作限定麺、自家製麺など、亭主のこだわりが熱いお店。これらを切り盛りするのは凄いが、反動からか開店時間が遅れる傾向があるため、来店前のSNS確認必須。写真は、滷肉麺(ルーローメン)まぜそば。平日9時は空いてて狙い目です。2024.10秋刀魚✖️鯖つけ麺で再来。濃いめスープが絶品です。なかなかお目にかかれないですが告知あればまた食べたい。