金澤先生が待ってる!
コミュニティーホスピタル甲賀病院の特徴
通路とロビーが狭いため、混雑することがありますが安心です。
自動精算機でスピーディーに会計ができ、待ち時間を短縮します。
乳腺外科には腕の良い金澤先生がいて、ユニークで楽しい診療が受けられます。
只今リハビリの為入院中です。自分40代で周りはおじいさんおばあさんだらけ。入る前は若い方もいますよ。と言われて決めたのですが蓋を開けたら老人ホームか?しかしリハビリの先生達は親切丁寧にリハビリしてくれているので外で聞いた甲賀病院のイメージは嘘だと思ってます。
病院自体そんな古くはないが通路とロビーが狭いため蜜になりそう自動精算機で会計するのでスピーディーだったが、処方箋は窓口でもらうため処方箋待ちの時間が長くなる^^;
入口の案内してくれる皆さんとても親切です。医師もいろんな先生いますが私の担当医は とても親身で優しいです😊
認知症の祖母が怪我をした時にこの病院に転院しました。自力で起き上がることも自分で水分を補給しようすることも認知症のためできないので毎日午後に面会に行った時にクリームをぬったり水分補給をしていましたが病棟でインフルエンザの感染が広がり面会を禁止されて一週間後、脱水症状で点滴をされていました。お忙しいのはわかりますが患者の状態の管理はあまりされていないので自分で身の回りの事や意思表示が出来ない患者さんには向いていない病院なのかなと思います。
いつもかかっているのですが、たまに違う先生に当たると目を疑うようなことが起こります。先日、初対面にも関わらず、「腹いてえ〜〜〜?」と何度も聞く先生がいてびっくりしました。あとスタッフの方、身なりが清潔感無く医療従事者らしく無いなって方が多いように思います。
最低。診察だけで3時間以上も待たさせる。結果休日は検査できないから平日来ても追い返された。医師も診察の時画面ばかり見てこちらを見もしず、体重や症状、飲んでる薬などプライベートなことも大声でペラペラ喋るので廊下で待ってる人に丸聞こえ。看護師も無駄話している割には呼ばれるのが遅いのは何故なのか。別のところを探します。
【良いところ】乳腺外科に、金澤先生という腕が良くて面白い先生がいます。手術や治療に関するメリットやデメリットについてもはっきり言って下さり、ひとつひとつの説明がとてもわかりやすく丁寧。術後の痛みもなく手術痕も綺麗で、ケアもしっかりしています。現在お世話になっていますが、乳がん検診・手術・治療などはこの病院がオススメかと思います。欲を言えば放射線治療も甲賀さんで出来たらいいなと思っているのですが……【イマイチなところ】A棟が古すぎるのがなんとも。公式サイトにて写真付きで紹介されている綺麗な棟はリハビリをされるかたのための比較的新しい方の棟。実際に入院した棟は、公式サイトでは紹介されていないかなり古い方の病棟(A棟)だったので、「えっ?」という感じになってしまった。廊下が狭いのが難。病棟のトイレが狭すぎて点滴をつけながら用を足すのが困難。ベッドと枕がかたすぎてよく眠れなかった。夜中も空調の音がうるさいのが難。売店はおろか自動販売機もない。面会時間も他と比べたらちょっと…という感じ。お世話になった先生の腕の良さは、申し分なく五つ星。イマイチな部分を差し引いて総合は「普通」の評価で。
初めて人間ドックを受けました。対応は悪くはなかったはなかったです。結果が郵送されてきたが、結果の漏れがあった。後日電話してすぐに全ての結果が記載されているのをすぐに送ってくれましたが、万が一なんか結果に何かあった事を考えると……って思いました。
電話対応もタメ口。患者を見下している。
名前 |
コミュニティーホスピタル甲賀病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-628-5500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.1 |
周辺のオススメ

父が入院でお世話になりました。看護師さんもメディカルソーシャルワーカーの方も親身なって聞いてくれてとても助かりました。リハビリもしっかりしてくれて、感じ良かったです。