珍しき三つ鳥居、静岡のパワースポット。
三輪神社(神神社)の特徴
三つ鳥居がある珍しい神社で一見の価値ありです。
狛犬の代わりに愛くるしい狛兎が出迎えてくれます。
御神木は杉とヒノキの合着樹で安らげる場所でもあります。
三つ鳥居を見ることができる珍しい神社だ。最初に訪れたのは高校生の頃だから40年前だ。古墳のようなこんもりした丘がご神体になっていて、当時も感じたが、雰囲気のある神社だ。ヤマトタケルの頃から開けていたこの地の歴史を感じる神社だ。三つ鳥居が新しくなっていた。
「神」と書いて「みわ」と読むみたいで「みわ神社」と呼びます。本来、狛犬が鎮座する場所には何故か一対のうさぎが鎮座しているのが面白い。うさぎが干支のタイミングで年賀状の画像を撮りに行くのもいいですが、12年後か。
厳かな神社でした。ウサギさん達は、とても可愛かったです。
狛犬ならぬ狛兎が可愛かったです。兎年だけに運気がピョンピョン跳ね上がると良いな。
優しい雰囲気に包まれている神社です。三鳥居の奥、御神木が風で揺れると、ゴーゴーと空と山がが唸っているようで壮大なエネルギーを感じました。
愛くるしい狛兎が出迎えてくれます🐇
卯年でググったらここが出ました 4羽の兎が鎮座していました駐車場もあり静かな神社でした正月だったのでかお札やお守りも販売していました 親切な巫女さんもいました奥の三ツ鳥居は近寄れませんが鳥居の両横にも鳥居があり珍しい形です。
大きくありませんが駐車場、お手洗い、あります。式内社で、高草山を神奈備として、お祀りしていますが、拝殿の先には、山頂はありません。本殿は大物主の神を祭神にお招きしております。入れませんでしたが、本殿の右側に珍しい三ッ鳥居があり、その先に山頂があるようです。広い神社ではありませんが、とてもよい雰囲気を醸し出しています。
三ッ鳥居のすぐ後ろの御神木は杉とヒノキの合着樹です。左側が杉で右側がヒノキです。とても良い物を見させていただきました。
名前 |
三輪神社(神神社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-667-0039 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

神神社で(ミワジンジャ)神殿の奥には鳥居が凄い写真には撮りにくい場所ですが一見の価値あり。