静岡で味わう極太麺の二郎系!
らーめんブッチャー 焼津店の特徴
全国区で名の通った二郎インスパイア系の名店で、ガッツリ系ラーメンが楽しめます。
あまじょぱく濃い醤油ベースの油ギラギラのスープが癖になる美味しさです。
噛みごたえのある極太麺とたっぷりのもやしが特徴のラーメンが揃っています。
特製ふじそばの大盛を注文。太麺なので出てくるまで少し時間がかかりますが、初訪問なので楽しみ!特製は味玉、メンマ、野菜、焼豚全てがのっていて楽しめますよ!お腹いっぱいで午後の仕事に支障が出そうです。笑。
初来店。食券機で特製ふじそばとカレー小。店員さんに渡し空いた席に着席。麺わしわし味も濃いとは聞いてたがモヤシと一緒に口いれるから美味しくいただきました。ありがとうございました。
ラーメン好きには、全国区で名の通った二郎インスパイア系の名店。静岡市の草薙辺りに本店があり、こちらは支店になる。国道150号バイパス(自分がオジサンなのでバイパスと言ってしまうが、今はこちらが現道)下り線沿いの分かりやすい角地に、黄色の目立つ看板なので場所は分り易いと思います。志太榛原地区でこのレベルの二郎系ラーメンを啜れる希少性や、駐車スペースもまずまず広く、家族連れでも利用しやすいテーブル席やアットホームな接客、等、ラーメン好きな自分的には、トータル的には★5あげて良い感じ。しかし、二郎系の中でも塩辛い寄りな醤油のエッジが立ったスープ(自分的にはこれは◎だが)は好みが別れると思った部分や、店が繁忙だったりすると、コールを問われずデフォルトのまま提供されたりする事がある(言えばニンニクは別皿で後提供される)ので、その点で-1。
店の雰囲気も良く、対応も丁寧でしたガッツリ系のラーメンが食べたい時には最適だと思います量も好き好き選べるので、大食いじゃ無い方も安心かと思います。
まぜそばいただきました。たまにガッツリ食べたくなるんですがラーメンにモヤシは不要派なのでまぜそばです。小ライスも付いていて満足感はおおきいです。なんといってもチャーシューがでかくて量が多いです。無料のフライドオニオンや魚粉で好みの味付けできます。
初静岡で二郎系が食べたく、googleマップでできたこちらへ。西焼津から20分は歩いたかな?あ、コールできます。ニンニクどうすします?の時に野菜と脂も頼めます(写真 はにんにく、野菜と脂増し)。自分は、ニンニク伝えたあとにちょっと時間をおいて、野菜増しできます、、、?と聞きました(ちょっとおそるおそる)。東南アジア系のお姉さんができますよー!(恥ずかしがらずに言ってください)と言ってくれました。味だけど、全体的に甘め。ギリギリアウトな感じ。特に玉子まで甘くする必要はないんじゃ(これがなければギリギリいけるあまさ)。メンマは珍しいですが、冷たいままだとスープの温度が下がるのであまりすきではない。ただ、メンはもちもちで好き。チャーシューですが、ブッチャーというだけあって期待値があがるけど、普通。二郎のようながっつり厚めではなく、繊細でこれはこれで上手いけど。麺は二郎系と思って頼むと少なく感じるはず(ラーメン小以下)。野菜マシでも少なめ。それでも食べ終わると同じいっぱい。
味はあまじょぱっく濃い醤油ベースの油ギラギラのスープ、そこに弾力あり、かみごたえのある食べ応えのある極太麺がスープに絡み毎回満足させられる。そしてなんと言ってもチャーシュー、脂身と肉厚な二層になったチャーシュー、タレにしっかりつかってうまい、の一言。
仕事で焼津に行った際に来店、口コミを頼りに行きましたが、口コミ通りの美味しさでした。一見、次郎系と思いきやそこまでではないので、逆にぺろりと食べることができました。スープや麺、チャーシューにもラーメンへのこだわりを感じることができるお店でした。焼津のラーメン店ではかなりおすすめです。
次の日1日にんにく臭くなるのを覚悟で来店します。でも店員さんがにんにくを入れるかどうか聞いてくれる♪にんにくは入れますが( ̄▽ ̄)
名前 |
らーめんブッチャー 焼津店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-629-8755 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

初めて利用しました。チャーシューがとにかく肉厚ですチャーシュー丼食べましたが今まで1番美味しくて衝撃的でした!