幻の土日豚煮干しラーメン。
麺屋八っすんばの特徴
土日限定の豚煮干しラーメンが特に人気で幻の存在です。
店内は和風な落ち着いた雰囲気で、料理もおしゃれな見た目が特徴です。
人気店ならではの土日は連食禁止の模様。一番シンプルな名古屋コーチン醤油をチョイス。小さっと思わせるどんぶり、中は意外と奥深く別盛りの具材は小綺麗に並んで美味しそうには見えます。味も、見た目同様に品よく旨みがまとまっている感じではあります。ある程度はガツガツ食べたい自分にとっては上品すぎるかなって感じです。いわゆる淡麗系ってやつですかね。メニューがとにかく豊富なんで、他のも試してみたくなります。天候が悪かったからすぐ食べれたっぽいですが、普段は並ぶんですよね…ん〜並ばなくて済むならまた来てもいいんだけど、タイミング難しそうです。
お店が出来てすぐの頃に伺いました。個人的に煮干し系ラーメンがそこまで好きじゃないので、名古屋コーチン白みそを注文。朝からでも食べられる程、丁度いい美味しさでした。ただ、午前中から並んでまで食べたいとはならず、なかなか再訪出来てません。2024/9/27 再訪 ————————————お昼12時頃にラーメンが食べたくなり久しぶりに行ってみたら満席、待ち無しの状態。5分もせずに席に案内して頂きました。席に着く前にご飯もの、秋刀魚ラーメンは完売と言われていたので私は、さば節醤油らぁ麺相方さんは、特濃煮干しらぁ麺を注文。さば節醤油は魚粉の香ばしさとさばの風味がちょうどよく煮干し系が苦手でも美味しかったです。少し貰って食べた特濃煮干しは凄く濃厚だったので改めて一口でいいかな、となりました。
行ってみたかった麺屋八っすんばサン。妻は特濃煮干しの暖かい方、自分は同じく特濃煮干しの冷やを注文😍 全体的に優しいアジで美味しいのですが、魚粉の粉っぽさが気になります。お年の方だと咳き込んじゃうかもって感じで要注意かな😉 その他は満点でした。次回、ほかの麺を食してみたいですね😅
7月28日(日)6時20分着。先待ち4人。豚煮干のカレー¥1,080と唐揚げ5個¥320にする。カレーなので豚の臭みが分からないけど、煮干は効いている。唐揚げは卓球の球の一回り大きいくらいだが、カリっと旨い。スープに浸けても旨い。6月8日(土)6時50分着。11人目。7時開店。名古屋コーチン塩つけ麺¥1,200とチャーシュー丼¥430にした。つけ麺は食べ方の説明書がある。ビジュアルからもっと旨いのかと思ったら、意外と普通。チャーシューはいい味。2024年6月2日(日)8時20分着。待ち2人。待ち用の椅子やテントがあるので待っていても楽。8時30分特濃煮干しらぁ麺(熱)¥980オーダー。カウンター10席に4人掛けBOX が二つ。店員4人。8時45分着丼。麺は棣鄂。うん、ここはいい。一杯ずつ丁寧に作っていているし、接客もよく客の動静を見ているし、オペレーションがいい。藤枝、焼津、島田の中では今のところ何軒か有名店回ってトップクラス。難点は、コップがラーメンスープ臭かったこと(たまたまかもしれない)、店がやや雑然としていること、そして、混むこと。
朝ラーを食べに、7:15頃に伺いました。待ちは6人程度、待ち時間は入店するまでに30分くらいでした。名前を書いて待つというシステムではなく、来た順に番号の貼ってある椅子に座っていく、という並び方でした。テントと日傘、麦茶のサービスはこの暑い時期、本当にありがたいお気遣いです。自分は、名古屋コーチン味噌、ミニチャーシュー丼を注文しました。チャーシュー丼は、、チャーシューが少し硬く感じました。名古屋コーチンの味噌は、味も濃く美味しかったですが、次は醤油のほうでもっと鶏を感じたいと思います!連れは豚骨煮干しを食べていましたが、煮干し!!!という感じで堪らないと言っておりました🙆♀!
土日限定の豚煮干しラーメンが私にとっては幻です。それだけ人気があるお店なのかな?と思います。そして、いつ行っても夏の暑い日は、出してくれるお水を入れる湯呑みが冷たくてとてもいい!!お店の気遣いが感じられます。肝心のラーメンは、芸術的な盛り付け。丼の麺線が美しいです。チャーシュー、煮卵、メンマは別盛りなのは特徴的ですね。追い鰹ラーメンは鰹の出汁が効いていてとても美味しく、特濃煮干しラーメンは、煮干しがほんとに濃くて好きな人にはとてもいいとおもいます。個人的にはもう少し味が薄いほうがいいのですが…なので、食事は星1つマイナスです。決済方法はPayPayも利用できますが、現金で支払うとポイントカードにスタンプを押してくれます。
ランチタイムに訪問。混んではいましたが、程なく入店出来ました。看板メニューの『名古屋コーチンらぁ麺(醤油)』を注文。名古屋コーチンは麺に絡ませる様にする為か濃い目。スープ事態は美味しいし、1品1品の素材に手を掛け美味しいのですが、何故か全体の調和が揃っていない印象でした。次回は別のメニューを試してみたいですね。
初めて訪問、ランチ時並びます。いろいろ売り切れていて特濃煮干し¥900をチョイス。煮干し好きには堪らない濃厚な香りとコク。麺は自家製ではなさそうでしたが喉越し良く、歯応え有り、細麺の美味しい麺です。総じて大変美味しかったです。他メニューも気になりました!
藤枝駅近くにあったこちらのお店が移転したとのことで行ってきました。藤枝名物の朝ラーってことで早くから営業しています。魚介系、鶏系や担々麺と色々楽しめますがおすすめ限定の背脂生姜らぁ麺を頂きました。生姜が主張し過ぎない背脂がコッテリし過ぎない食べ易いラーメンでした。恐らく全てのラーメンが具と麺で分かれて提供されると思いますがスープの中で味たまがグチャグチャになるのがイヤだったりチャーシューも好みの温度加減で口に運べて美味しさも一層引き立ちます。近くに行った際には再訪ありですね。
名前 |
麺屋八っすんば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-643-5501 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/hassunba.sugiura?igsh=ZDZ6aXl3czVxOGMw |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ランチで伺いました。藤枝らしく、朝からお昼までのラーメン屋さんです。駐車場はお店の表(東側)と裏(西側)にあります。西側の方が停めやすそうでした。ウェイティングボードはなく、店内か外の椅子で待つ方式でした。代表待ちは不可とのことです。注文は席で、代金は後払いです。名古屋コーチンの醤油をいただきました。久しぶりに醤油ラーメンを食べましたが、しょっぱい感じはなく美味しかったです。トッピングや唐揚げも美味しかったです。唐揚げは一口サイズで出汁が効いていました。色々な味があるようだったので、またお伺いして食べたいです。